名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 組織一覧
- 健康福祉局の連絡先一覧
- (現在の位置)健康福祉局障害福祉部精神保健福祉センター作成のページ一覧
健康福祉局障害福祉部精神保健福祉センター作成のページ一覧
- 居場所「ねこもりルーム」
- なごやギャンブル障害回復トレーニングプログラム(NATーG)
- ひきこもりに関する情報発信
- 令和7年度 依存症家族教室 ー身近な方のアルコール・薬物・ギャンブル問題についてー
- 依存症家族のつどい
- 依存症相談
- 思春期の精神保健相談
- 「ネット・ゲームとの付き合い方を考える家族のつどい」
- 名古屋市精神保健福祉センターここらぼ
- 「ひきこもりを考える家族のつどい」
- 名古屋市ひきこもり講演会
- ひきこもり家族教室
- 「生活に役立つセミナー」
- 依存症相談窓口
- 情報誌「ここらぼNAGOYA」の発行
- ひきこもり本人または家族等からの相談
- 令和6年度こころの健康フェスタなごや
- 大切な人・身近な人を亡くされたあなたへーグリーフについてー
- 組織育成
- 教育研修・技術援助
- 令和6年度名古屋市依存症講演会
- センター所報
- 自死遺族相談
- ひきこもり支援サポーター養成研修
- パンフレット・リーフレットの発行
- 名古屋市ひきこもり地域支援センター
- 普及啓発
- 「自立支援医療(精神通院)及び精神障害者保健福祉手帳申請に係る診断書の記載方法等について」を作成しました
- 調査研究・企画立案
- 名古屋市精神保健福祉センターここらぼのX(旧Twitter)
- ここらぼ疾患ガイドの発行
- リーフレット「ネット・ゲームとの上手な付合い方」
- 名古屋市嗜癖問題支援機関リストの発行
- 健康福祉局障害福祉部精神保健福祉センター
- 名古屋市精神保健福祉センターここらぼのYoutubeチャンネル
- 地域移行支援ガイドブックの発行
- 精神保健福祉相談
- トラウマと外傷後ストレス障害(PTSD)
- 災害とこころ
- 「こころのバリアフリー宣言」
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.