名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 障害者
- 障害者のための施設
- 名古屋市精神保健福祉センターここらぼ
- 名古屋市ひきこもり地域支援センター
- (現在の位置)ひきこもりに関する情報発信
名古屋ひきこもり支援ガイドマップ
「名古屋ひきこもり支援ガイドマップ」は、名古屋市内にお住まいのひきこもりの方やそのご家族が利用できる支援団体等の概要や相談窓口の情報等をご紹介するものです。
「名古屋ひきこもり支援ガイドマップ」の冊子は、各区保健センター、名古屋市精神保健福祉センターにて配布しています。
(注)ファイルサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかる場合があります。令和4年度「名古屋ひきこもり支援ガイドマップ」
- 令和4年度「名古屋ひきこもり支援ガイドマップ」 (PDF形式, 5.03MB)
令和4年度「名古屋ひきこもり支援ガイドマップ」


ひきこもりでお悩みのご家族の方へ
「ひきこもりでお悩みのご家族の方へ」は、ひきこもりでお悩みのご家族の方に向けて、基本的な対応方針やコミュニケーションのポイント、相談窓口の情報等を掲載したパンフレットです。
「ひきこもりでお悩みのご家族の方へ」は、各保健センター、名古屋市精神保健福祉センターにて配布しています。
令和5年2月に内容を一部修正しました。
(注)ファイルサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかる場合があります。
(注)「ひきこもりでお悩みのご家族の方へ」のファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、【名古屋市ひきこもり地域支援センター(電話番号:052-483-2077)】までお問合せください。ひきこもりでお悩みのご家族の方へ
ひきこもりコミュニケーションプログラム
「ひきこもりコミュニケーションプログラム」は、ひきこもりに悩むご家族が、生活にゆとりを取り戻せるよう、ひきこもり状態にあるご本人とのコミュニケーションの取り方などを学ぶためのプログラムです。
「ひきこもりコミュニケーションプログラム」は、各保健センター、名古屋市精神保健福祉センターにて配布しています。
(注)ファイルサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかる場合があります。
(注)「ひきこもりコミュニケーションプログラム」のファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、【名古屋市ひきこもり地域支援センター(電話番号:052-483-2077)】までお問合せください。
ひきこもりコミュニケーションプログラム
思春期精神保健リーフレット
思春期リーフレット「ひきこもりの理解のために」は、不登校、ニート、精神障害との関連性、ひきこもりと関係の深い精神障害とその特徴、家族としての対応等が書かれています。
思春期リーフレット「ひきこもりの理解のために」は、名古屋市精神保健福祉センターでも配布しています。
思春期精神保健リーフレット(平成23年度作成)
- ひきこもりの理解のために (PDF形式, 303.79KB)
ひきこもりの理解のために
このページの作成担当
健康福祉局 障害福祉部 精神保健福祉センター 管理係
電話番号: 052-483-2095
ファックス番号: 052-483-2029
電子メールアドレス: a4832095@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.