ページの先頭です

ここから本文です

トラウマと外傷後ストレス障害(PTSD)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2005年4月4日

ページID:9629

ページの概要:トラウマと外傷後ストレス障害(PTSD)について

トラウマ(心的外傷)

 ある出来事を体験することにより、そのときと同じ恐怖や苦痛を感じ続けることがあります。この場合、その出来事を体験することを広い意味でトラウマ(心的外傷)といいます。

 しかし、最近の精神医学における外傷後ストレス障害(Posttraumatic Stress Disorder。略してPTSDとも言われます。)の診断にあたっては、体験する出来事として、危うく死にそうになったり、実際に重傷を負うような出来事や自分または他人の安全を脅かす危険が掲げられています。具体的には、事故、性犯罪、傷害犯罪、災害、戦争といった出来事が想定されています。このことから、最近の精神医学ではトラウマという概念を少し限定的に使っていると考えられます。

トラウマへの反応

 これらの出来事を体験することへの反応として様々な精神的な変調をきたすことがあります。一過性に経過するものもあれば慢性化することもあります。トラウマへの心理的な反応には、次のようなものがあります。

 抑うつ、罪責、怒り、無力、悲哀といった感情の変化や、抑うつや不安の身体症状としての不眠、食欲不振、動悸、ふるえ、発汗、呼吸困難、口渇が見られたりします。
また、内面的・外面的に孤立して、自分や社会を信頼できなくなったり、疎外感を感じ、対人関係や社会生活がうまく行かなくなったりもします。

 この他、侵入、過覚醒、回避、麻痺(次項を参照してください。)といった外傷後ストレス障害や急性ストレス障害にみられる症状があらわれることもあります。元々精神疾患がある方は、その精神疾患が再燃することもあります。

外傷後ストレス障害と急性ストレス障害

 外傷後ストレス障害は、前に述べたトラウマへの様々な心理的な反応の一つです。

 外傷後ストレス障害は、生命や身体にとって極限的な脅威となる出来事を体験した直後に反応として強い恐怖や無力感があり、1か月以上経過した後も、体験した出来事が繰り返し自分の意志と無関係に想い出されてしまったり(侵入)、体験した出来事以外にも物音といったあらゆる刺激に対して緊張して張り詰めた状態が続いて落ち着かず、眠りにくくなったり(過覚醒)、体験した出来事に関連したことを避けたり、周りの人々から疎遠になった感じを持ったり、自分の将来のことも自分から切り離されたように感じて将来のことを考えられなくなったり(回避・麻痺)します。

 これらの症状があっても1か月以内に症状が消退する場合は、急性ストレス障害として外傷後ストレス障害とは区別されています。

原稿作成にあたり以下の図書を参考としました。

「臨床精神医学講座S6巻 外傷後ストレス障害(PTSD)」責任編集 中根允文、飛鳥井望,?2000,株式会社中山書店

「心的トラウマの理解とケア」編集 厚生労働省精神・神経疾患研究委託費外傷ストレス関連障害の病態と治療ガイドラインに関する研究班 主任研究者金吉晴,?2001,株式会社じほう