名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
依存症からの回復のために、名古屋市精神保健福祉センターここらぼでは、ご本人、ご家族を対象に相談事業を行っています。
一人で抱え込まずに、まず電話してください
「アルコールを飲んで暴言をはく、暴力をふるう」「退院してもすぐに薬をやってしまう。どうしたらやめられるのか・・・」
「ギャンブルで借金をしてしまし、後始末が大変・・・」などアルコールや薬物(覚せい剤・大麻・市販薬・処方薬)、ギャンブルなどの依存で悩んでいる方、またその家族の方へ・・・
面接相談
お電話で予約をしていただいた日時に当センターへご来所いただき、面接による相談を行います。
面接相談では、ご本人、ご家族の状況や問題の経過について、詳しくお話を伺います。
お伺いしたお話をもとに、どのような社会資源を活用し、どのような対応ができるのか、一緒に考えます。
依存症相談員による相談
当センターの依存症相談員がお話を伺います。
外部の専門家による相談
外部の専門家(医師・精神保健福祉士)による相談です。その際は、当センターの依存症相談員が同席します。
対象者
アルコール・薬物・ギャンブル・その他の依存で悩んでいる方、またはそのご家族。
名古屋市在住、在勤、在学の方。
申込方法
相談は予約制です。まずはお電話ください。秘密は厳守します。
依存症相談窓口専用電話番号:052-483-3022
相談日
依存症相談員による相談
随時
外部の専門家による相談
原則として
- 毎月 第1水曜日 午後 2時00分から
- 毎月 第1金曜日 午後 2時30分から
- 毎月 第3金曜日 午前 10時00分から
変更となる場合がありますので、ご予約時にご確認ください。
その他、外部ピア相談員による面接相談も行っていますので、お電話でお問い合わせください。
依存症相談


このページの作成担当
健康福祉局障害福祉部精神保健福祉センター
電話番号
:052-483-2095
ファックス番号
:052-483-2029
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.