避暑(ひしょ)やすみスポット(名古屋市一時的避暑スポット)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009428  更新日 2025年10月17日

避暑(ひしょ)やすみスポットとは

熱中症予防のために、市民の方が、暑さを避けて一時的に休憩していただける場所です。

下記のデザインの案内ポスターやステッカー、のぼり旗などが目印としてございますので、ご利用ください。

写真:熱中症予防のための避暑やすみスポットのポスターです。

協力施設一覧

Googleマップ「名古屋市クーリングシェルター・避暑やすみスポット」クーリングシェルターと避暑やすみスポットをマップでご紹介しています。マップが上手く表示されない場合は、Googleマップのキャッシュを削除したり、Googleアカウントのログイン・ログアウトをしなおす等、お試しください。

協力施設の一覧は「名古屋市薬剤師会会員薬局の一覧(名古屋市薬剤師会ウェブページ)」と「薬局以外の一覧」に分かれています。

それぞれの詳細情報を含む一覧につきましては、下記をご覧ください。

随時更新しております。

名古屋市薬剤師会会員薬局の避暑(ひしょ)やすみスポットについて

名古屋市薬剤師会の会員薬局における避暑(ひしょ)やすみスポットは下記のリンクをご参照ください。

上記以外の避暑(ひしょ)やすみスポットについて

避暑(ひしょ)やすみスポットの開設日及び開設時間

令和7年4月23日(水曜日)から10月22日(水曜日)のうち、各協力施設の指定する期間。

なお、各施設の定休日や営業時間に準じます。

避暑(ひしょ)やすみスポットの協力施設を募集します

避暑(ひしょ)やすみスポットにご協力いただける民間施設を募集します。

詳しくは、下記のリンクをご覧ください。

クーリングシェルターについて

本市では、暑さをしのげる場を確保することで、極端な高温時における熱中症による重大な被害の発生を防止するため、クーリングシェルターを指定し、熱中症特別警戒アラートが発表されたときは、施設を一般に開放します。

詳しくは以下のリンクをご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局 健康部 健康増進課 公衆衛生看護担当
電話番号:052-972-2627 ファクス番号:052-972-4152
Eメール:a2627@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 健康部 健康増進課 公衆衛生看護担当へのお問い合わせ