調査研究とは
地方衛生研究所の仕事は、調査研究、試験および検査、研修指導、公衆衛生情報の収集・解析・提供の4つに大別されます。その中でも調査研究は、その第一の業務として挙げられる基本的な仕事です。
衛生研究所のような行政機関が行う主な研究分野は、科学技術の所産を検証し、それを人間の生活に取り入れる際に最も望ましい形に調節するための科学です。
調査研究の種類
経常調査研究
衛生研究所の調査研究の基盤を成すもので、衛生行政に寄与するため経常的に実施する応用調査研究、技術開発調査研究、職員の調査研究意欲の高揚、資質の向上および調査研究環境の活性化を図るため、職員の独創性を発揮した応用調査研究等に発展しうる、またはその基盤となる萌芽的、基盤的調査研究をいいます。
要望調査研究
名古屋市健康福祉局が所管する事業の推進のため、または施策立案のために必要な調査研究として、健康福祉局が衛生研究所と協議のうえ実施させる応用調査研究、技術開発調査研究等をいいます。
特定調査研究
国等から依頼を受けて行う依頼調査研究および職員が民間等外部団体に応募をし実施する応募調査研究等をいいます。
調査研究の実施について
衛生研究所において実施される調査研究は、「名古屋市衛生研究所調査研究に関する懇談会」において有識者等の意見を聴いて、適正かつ効果的にすすめております。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 衛生研究所 管理課 管理担当
電話番号:052-737-3711 ファクス番号:052-736-1102
Eメール:a7373711-01@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 衛生研究所 管理課 管理担当へのお問い合わせ