食品の期限表示
食品の期限には賞味期限と消費期限があります
賞味期限
おいしく食べることができる期限です!
定められた方法により保存した場合で、期待されるすべての品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示す年月日をいいます。賞味期限を過ぎても、すぐに食べられないということではありません。
【表示される食品】
カップめん、清涼飲料水など
消費期限
期限を過ぎたら食べない方が良いです!
定められた方法により保存した場合で、腐敗、変敗、その他品質の劣化に伴い安全性を欠くこととなるおそれがないと認められる期限を示す年月日をいいます。
【表示される食品】
弁当、サンドイッチ、惣菜など
ふたや包装をあけてしまったら?
一度開封した食品は、表示されている期限にかかわらず、早めに食べるようにしましょう。
期限表示の設定について
期限表示は未開封状態で保存方法を守った場合の期限であることに注意しましょう。常温で保存すること以外に留意すべき特段の事項がない場合は、保存方法の表示が省略されていることがあります。
詳しくはこちらへ
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 生活衛生部 食品衛生課 食の安全対策担当
電話番号:052-972-2648 ファクス番号:052-955-6225
Eメール:a2648@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 生活衛生部 食品衛生課 食の安全対策担当へのお問い合わせ