名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
イベントの結果
「スマホであつめよう!なごやいきものクエスト2023」は、8月31日で終了しました。参加状況は以下のとおりでした。想定より多くの方に楽しんでいただき、ありがとうございました!
このイベントをきっかけに生物多様性の大切さや自分自身の生活にも深く関わっていること、名古屋にも自然が残され、保全活動がされていることなどをさらに深掘りしていただければ主催者として大変うれしく思います(詳細は、以下のイベント参加者へのメッセージをご覧ください)。
実施期間 7月13日から8月31日まで(52日間)
参加者(1投稿以上した方)1,245人
投稿数(合計)12,551投稿
達成者 449人
見つかったいきもの種数 1,335種

なごやいきものクエスト2023結果レポート


イベント参加者へのメッセージ
そして、名古屋市のような都市の中にも、自然やそこに住む様々ないきものたち(生物多様性)がまだ残されています。そうした市内の貴重な自然や生きものは、そこを守り育てる活動をしている保全団体によって維持されています。
今回、本イベントを通して、生きものについて詳しくなって、興味がわいて、自分もそうした自然を守る活動に参加したい!と思った方がいたら、ぜひ保全活動に力を貸してください。
また、名古屋市内には、東山動植物園、名古屋港水族館といった生きものに出会える施設もあります。そこで知ったこと、感じたことなどを家族や友人と話したり、SNSなどで発信することも、生物多様性を守るはじめの一歩です!
イベント概要(終了しました)
.png.jpg)
スマートフォンでいきものの種類をAIが判別する機能を備えるアプリ「Biome(株式会社バイオーム)」を活用し、市内の身近ないきもの集めを行うオンライン参加型イベントを開催します。
集めたいきもの情報は、市内の生物多様性の取り組みにも活用されます。
この夏、楽しみながら市内の身近な自然に触れてみてください。
<ルール>
市内で撮影したいきものの写真を10種投稿するとクエスト達成となり、景品応募キャンペーンに参加できます。
<実施期間>
令和5年7月13日から8月31日まで
アプリのダウンロード
イベントの詳細内容
プレゼント応募キャンペーンについて
.png)
- クエストを達成すると、詳細画面に表示されたバナーから応募ページにアクセスできます。
- アンケートに回答の上、応募したいプレゼントを選んでください。
- 個人情報の提供を伴うため、未成年の方は、保護者の方の同意の上、または一緒に応募していただくようお願いします。(いただいた個人情報はプレゼントの送付のみに使用します。)
- プレゼントの当選は、発送をもって代えさせていただきます。また、応募状況により、希望したプレゼントとは異なるものが当選する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- プレゼント応募期間は、クエスト実施期間と同じです。
アプリ使用上のお願い(注意事項)
- 歩きスマホ、ながらスマホは危険ですのでやめましょう。
- 利用にはユーザー登録が必要です。別途通信費はお客様負担となります。
- 投稿データは本市の生物多様性の取り組みに活用いたします。
- 私有地など許可なく立ち入ってはいけない場所に入らないでください。
(注)乱獲防止および生物保護の観点から、希少種や絶滅危惧種の位置情報は強制的に非公開になります。
このページの作成担当
環境局環境企画部環境企画課生物多様性に係る企画調整担当
電話番号
:052-972-2698
ファックス番号
:052-972-4134
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.