新たな劇場の基本計画

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1017119  更新日 2025年10月16日

新たな劇場の基本計画を策定しました

本市では、開館から50年以上が経過した市民会館が抱える諸問題を克服するとともに、全市的な文化振興を促進するために、今後の市民会館に求められる役割や位置づけを再考し、新たな劇場のあり方を検討してきました。

この度、これまでの検討結果や「名古屋市新たな劇場の基本計画(案)」にいただいた市民意見などを踏まえ「名古屋市新たな劇場の基本計画」を策定しました。

なお、金山駅周辺のまちづくりの考え方は、「金山地区」のページをご参照ください。

新たな劇場の基本計画本編、概要版

「名古屋市新たな劇場の基本計画」本編及びその概要版は、こちらからダウンロードできます。

名古屋市新たな劇場の基本計画

新たな劇場の基本計画(案)に対する市民意見の内容及び市の考え方

「名古屋市新たな劇場の基本計画(案)」に対し、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。いただいたご意見の概要と、それに対する名古屋市の考え方を公表します。

なお、ご意見の内容につきましては、趣旨の類似するものはまとめさせていただいたほか、原文を一部要約し、また項目別に分割して掲載しておりますので、ご了承ください。

新たな劇場の基本計画(案)についてご意見を募集します(募集は終了しました)

本市では、開館から50年以上が経過した市民会館が抱える諸問題を克服するとともに、全市的な文化振興を促進するために、今後の市民会館に求められる役割や位置づけを再考し、新たな劇場のあり方を検討してきました。

この度、これまでの検討結果を踏まえ「名古屋市新たな劇場の基本計画(案)」を取りまとめましたので、みなさまのご意見を募集します。

なお、金山駅周辺のまちづくりの考え方は、以下のページをご参照ください。

新たな劇場の基本計画(案)本編、概要版

「名古屋市新たな劇場の基本計画(案)」本編及びその概要版は、こちらからダウンロードできます。

名古屋市新たな劇場の基本計画(案)

意見募集期間

令和6年10月7日(月曜日)から令和6年11月5日(火曜日)【必着】

提出方法

「ご意見シート」又は任意の様式に、ご意見・住所・氏名を記入のうえ、電子メール、郵便、ファクス、持参によりご提出ください。

任意の様式による場合は、「名古屋市新たな劇場の基本計画(案)」に対するご意見であることを明記してください。

  • (注)お電話又はご来庁による口頭でのご意見はお受けできませんのでご了承ください。
  • (注)ご記入いただいた個人情報は、他の目的に利用・提供しないとともに適正に管理します。
  • (注)みなさまからのご意見に対して、個別に回答はいたしませんのでご了承ください。

ご意見を記入できるシート(様式は自由ですので、このご意見シート以外でも構いません)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 文化芸術推進課 文化施設担当
電話番号:052-972-3175 ファクス番号:052-972-4128
Eメール:a3175@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp
観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 文化芸術推進課 文化施設担当へのお問い合わせ