ページの先頭です

ここから本文です

文化のみち二葉館(旧川上貞奴邸)

このページを印刷する

ページID:11538

最終更新日:2025年9月3日

ページの概要:文化のみち二葉館(旧川上貞奴邸)について

文化のみち二葉館(名古屋市旧川上貞奴邸)について

文化のみち二葉館の外観写真

 「日本の女優第1号」の川上貞奴が、大正時代に居住していた和洋折衷の建物を、創建当時の姿に移築復元し、「文化のみち」の拠点施設として、平成17年2月8日に開館しました。

 館内では「文化のみち」を紹介し案内するとともに、川上貞奴関連の資料や郷土ゆかりの文学資料を展示しています。

 「文化のみち二葉館」という愛称は、一般募集をもとに選考されました。旧川上貞奴邸がかつて東二葉町にあり、「二葉御殿」という名で親しまれていたこと、また、新しい芽のふたばのように、文化のみちが成長していくという期待が込められています。

建物の概要

  • 敷地面積:2,487.64平方メートル
  • 構造:木造(一部鉄筋コンクリート造)2階建て【復元部分】
    鉄筋コンクリート造平屋建て(一部2階立て)【新設部分】
    備考:新設部分は書庫棟、附属施設
  • 延床面積:699.99平方メートル
    【復元部分】488.72平方メートル
    【新設部分】201.27平方メートル

詳細・イベント情報はこちら:文化のみち二葉館(旧川上貞奴邸)公式ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

県民の日学校ホリデー(令和7年11月25日(火曜日))の開館について

添付ファイル

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

ガイド

所在地

名古屋市東区橦木町3丁目23番地

交通

地下鉄桜通線「高岳」駅下車、2番出口より北に徒歩10分

なごや観光ルートバスメーグル「文化のみち二葉館」下車すぐ

市バス「飯田町」下車、北に徒歩2分

基幹バス2号「白壁」下車、南に徒歩5分

開館時間

午前10時から午後5時まで(貸室は午後8時30分まで)

休館日

月曜日(祝日の場合はその翌平日)、年末年始(12月29日から1月3日まで)

入館料

大人200円(20名以上の団体160円)、中学生以下無料

定期観覧券大人800円

文化のみち橦木館との共通観覧券大人320円

障害者手帳等、特定医療費受給者証等をお持ちの方は無料。その他各種減免があります。詳しくは文化のみち二葉館(旧川上貞奴邸)公式ウェブサイト利用のご案内(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。

貸室のご案内

1階の集会室、2階の和室1・2は貸室としてご利用できます。

詳しくは文化のみち二葉館(旧川上貞奴邸)公式ウェブサイト貸室の利用について(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。

東区文化のみちガイドボランティアの会による建物ガイド実施日

毎週 火曜日、木曜日、土曜日

午前10時45分、午後1時20分(1日2回)

問合せ

文化のみち二葉館

電話番号/ファックス番号 052-936-3836

地図

このページの作成担当

観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 歴史まちづくり推進課 保存支援担当
電話番号: 052-972-2779
ファックス番号: 052-972-4128
電子メールアドレス: a2779@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ