カスタマーハラスメント対策支援

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1035725  更新日 2025年10月21日

カスタマーハラスメント対策に取り組む中小企業への支援

支援の概要等

就業環境の改善を図るため、カスタマーハラスメント対策に取り組む中小企業への支援を実施します。

個別相談の実施や、セミナーの開催のほか、中小企業が取り組むカスタマーハラスメント対策に関する事業に対し、その事業に要する経費の一部への助成(補助金)を行います。

支援内容の詳細や各種申込に関しましては、「中小企業カスタマーハラスメント対策支援事業ウェブサイト」(公益財団法人名古屋産業振興公社)をご覧ください。

なお、カスタマーハラスメント対策に関する国や愛知県の取り組みや厚生労働省のマニュアルなどは以下のリンクからご確認いただけます。

1 個別相談

名古屋市新事業支援センターにおいて、各事業者の状況に応じたカスタマーハラスメント対策に関する相談や中小企業カスタマーハラスメント対策支援補助金の申請にかかる相談にお応えします。(要事前予約)

国の法改正や、愛知県カスタマーハラスメント防止条例の施行を受けて、中小企業のみなさまが取り組むべきカスタマーハラスメント防止対策について、中小企業カスタマーハラスメント対策支援マネージャーと一緒に考えていきましょう。

ご予約は、名古屋市新事業支援センター 電話番号 052-735-0808までお願いします。

なお、「3 補助金」の申請あたっては、当該個別相談を受けることが補助要件となります。(補助金申請にかかわらず、個別相談は可能です。)

2 セミナー

カスタマーハラスメント対策に係る講演と、中小企業カスタマーハラスメント対策支援補助金に関する説明を行いました。

本年度の開催は終了しました。

なお、「3 補助金」の申請あたっては、当該セミナー(第1回、第2回いずれか)の受講が補助要件となります。

3 中小企業カスタマーハラスメント対策支援補助金

第1期募集は、8月1日(金曜日)から8月29日(金曜日)まででした。

第2期募集は、10月1日(水曜日)から10月31日(金曜日)までとなっております。

補助金の申請にあたっては、1から3の補助要件を全て満たしている必要があります。

  1. 名古屋市新事業支援センターが実施する上記「1 セミナー」を受講済みであること
  2. 名古屋市新事業支援センターで上記「2 個別相談」を受けていること
  3. カスタマーハラスメント対策を実施することを従業員等に対して表明していること

その他補助金の詳細や申請書については、「中小企業カスタマーハラスメント対策支援補助金ウェブサイト」(公益財団法人名古屋産業振興公社)をご覧ください。

補助対象者

名古屋市内の中小企業者

補助事業

就業環境の改善を図るため、カスタマーハラスメント対策に取り組む事業

補助対象経費

  • 管理用カメラ導入費
  • 通話録音装置導入費
  • 対応マニュアルなどの作成を社会保険労務士等に依頼した謝金 等

補助率、補助限度額

  • 補助率は補助対象経費の2分の1以内
  • 補助限度額は5万円から30万円以内

お問い合わせ先

公益財団法人名古屋産業振興公社 名古屋市新事業支援センター

電話番号 052-735-0808

受付時間 平日午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日と年末年始を除きます)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済局 産業労働部 労働企画課 労働企画担当
電話番号:052-972-3145 ファクス番号:052-972-4129
Eメール:a3145@keizai.city.nagoya.lg.jp
経済局 産業労働部 労働企画課 労働企画担当へのお問い合わせ