飼い犬の登録と狂犬病予防注射
東区内で犬を飼い始めた皆さまへ犬の登録および狂犬病予防注射についてのご案内です。
犬を新しく飼い始めたら、登録しましょう。
登録などの手続き方法
生後91日以上の犬を飼い始めたら、動物病院で狂犬病の予防注射を受けて、保健センターに登録申請をしてください。
登録場所
東保健センター 健康安全課 食品衛生・動物愛護等担当 (区役所2階12番窓口)
登録に必要なもの
- 狂犬病予防注射済証
- 手数料 1頭につき3,550円(内訳:登録料3,000円+済票交付手数料550円)
- 犬の登録申請書(保健センターでご記入いただくか、下記よりダウンロードし必要事項を記入の上ご持参ください。)

-
犬の登録申請書 (PDF 36.6 KB)
記入後、保健所にご持参ください。申請書は保健所にもありますので、保健所で記入していただいても結構です。 -
犬の登録申請書 (Word 38.0 KB)
記入後、保健所にご持参ください。申請書は保健所にもありますので、保健所で記入していただいても結構です。
登録後
登録・済票交付手続きが完了すると、鑑札と注射済票、門標が交付されます。
注射済票はシールタイプですので、鑑札の裏面に注射済票を貼り、首輪などに必ず付けてください。門票は家の見やすいところに貼ってください。

毎年1回、狂犬病予防注射を受けましょう。
犬を飼ったら、毎年1回(原則として4月1日から6月30日までの間)狂犬病予防注射を接種し、保健センターで注射済票交付を受けてください。
注射を受ける場所
- 集合注射会場(毎年4月に開催)
登録された犬の飼い主の方には、毎年個別にハガキでお知らせします。会場や日程は「広報なごや」や「東区のインターネットホームページ」にも掲載します。 - 動物病院
詳細は、注射を受ける動物病院にお問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
東区役所 東保健センター 健康安全課 食品衛生・動物愛護等担当
電話番号:052-934-1212 ファクス番号:052-937-5145
Eメール:a9341212@higashi.city.nagoya.lg.jp
東区役所 東保健センター 健康安全課 食品衛生・動物愛護等担当へのお問い合わせ