災害用統一SSID「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」の利用
「00000JAPAN」は、大規模災害が発生したときに通信事業者が開放する災害用統一SSID(ネットワークを識別するための符号)です。「00000JAPAN」が開放されると、通信事業者と契約をしていない方であっても、パスワードなどを入力することなく、スマートフォンなどからインターネットに接続することができます。


名古屋市では、指定避難所となる市立小中学校の体育館に無線LANアクセスポイントを設置しており、大規模災害時に「00000JAPAN」が開放されると、これを利用することでインターネットに接続することができます。

しかし、「00000JAPAN」は緊急時の利便性が優先されているため、通信の暗号化などのセキュリティ対策が講じられておらず、通信内容の盗聴や偽のアクセスポイントを用いた改ざん、なりすましなどの被害を受けるおそれがあります。
そのため、「00000JAPAN」を使ってインターネットを利用する場合は、安否確認や情報収集にとどめるとともに、個人情報やID、パスワードの入力は極力避けていただくよう、ご注意をお願いします。
「00000JAPAN」の詳細につきましては、無線LANビジネス推進連絡会のホームページもご覧ください。また、利用する場合の注意点は無線LANビジネス推進連絡会(「00000JAPAN」ご利用上の注意点)のほか総務省(00000JAPAN等により無料開放された無線LANの利用について)のホームページにも掲載されていますので、こちらもご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
防災危機管理局 防災企画課 防災啓発・人材育成担当
電話番号:052-972-3527 ファクス番号:052-962-4030
Eメール:a3523-03@bosaikikikanri.city.nagoya.lg.jp
防災危機管理局 防災企画課 防災啓発・人材育成担当へのお問い合わせ