自衛消防組織設置(変更)届の電子申請サービス
1 概要
消防法第8条の2の5第2項により、自衛消防組織を設置(変更)した際には、「自衛消防組織設置(変更)届出書」により消防署長への届け出が必要となります。詳しくは、次のご案内ページをご確認ください。
2 名古屋市電子申請サービスの流れ
- 名古屋市電子申請サービスの申請フォームから申請できます。
- 申請完了後、申請者の電子メールアドレスに受付完了の電子メールが届きます。
- 消防署にて申請内容を確認します。
- 消防署の確認が完了したら、申請者の電子メールアドレスに処理完了の電子メールが届きます。
- 届出の処理状況は、受付完了または処理完了の電子メールに添付されたURLから確認できます。
- (注1)申請内容に不明な点がある場合、お電話等で確認させていただくことがあります。
- (注2)お送りする電子メールは「noreply@mail.graffer.jp」というアドレスで送信されます。
3 添付が必要な資料
- 統括管理者の資格を有することを証明するもの(例:自衛消防業務講習修了証の写し、経歴証明書の写しなど)
- 自衛消防組織の編成内容など
(注)添付する資料の内容について、予め建物の所在する行政区の消防署本署(予防課)にご相談いただくようお願いします。
お問い合わせ先
4 副本の返却について
- 電子申請の場合は、副本の交付はありません。申請した事実の確認書類は、処理完了の電子メールとなります。
- 副本が必要な場合には、消防署窓口での届出または郵送による届出をお願いします。(下のバナー画像をクリック)
5 申請先・申請フォーム
建物の所在する行政区の消防署申請フォームから申請してください。
-
千種消防署(外部リンク)
-
東消防署(外部リンク)
-
北消防署(外部リンク)
-
西消防署(外部リンク)
-
中村消防署(外部リンク)
-
中消防署(外部リンク)
-
昭和消防署(外部リンク)
-
瑞穂消防署(外部リンク)
-
熱田消防署(外部リンク)
-
中川消防署(外部リンク)
-
港消防署(外部リンク)
-
南消防署(外部リンク)
-
守山消防署(外部リンク)
-
緑消防署(外部リンク)
-
名東消防署(外部リンク)
-
天白消防署(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
消防局 予防部 予防課 予防担当
電話番号:052-972-3542 ファクス番号:052-972-4196
Eメール:00yobo@fd.city.nagoya.lg.jp
消防局 予防部 予防課 予防担当へのお問い合わせ
