中村区の消防団の記録(2025年)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012822  更新日 2025年10月22日

【消防団の記録】稲葉地消防団

写真:可搬式ポンプ使用訓練の様子

2025年9月28日
稲葉地公園において可搬式ポンプを使用した放水訓練を実施しました。

写真:放水訓練の様子

【消防団の記録】六反消防団 2025年9月4日

写真:幼児心マその一

六反学区子育て広場「ろくたん」において、乳幼児を育てる親を対象とした救急講習を実施しました。


写真:幼児心マその二

【消防団の記録】則武消防団 2025年8月31日

写真:則武消防団 整列

椿出張所において9月7日の則武学区防災訓練後に実施予定の放水展示に向けた訓練を行いました。


写真:則武消防団 放水

【消防団の記録】牧野消防団 2025年8月17日

写真:牧野消防団 検査

牧野消防団詰所において物品検査及び消火栓の取り扱い訓練を行いました。


写真:牧野消防団 消火栓

【消防団の記録】牧野消防団 2025年8月16日

写真:牧野消防団 検討

牧野消防団詰所において「どまつり(8月31日開催予定)」の傷病者対応について検討しました。

【消防団の記録】六反消防団 2025年7月31日

写真:六反消防団 救命講習

六反消防団が星槎中学校において、教員に対して救命講習と初期消火訓練を指導しました。


写真:六反消防団 初期消火訓練

【消防団の記録】牧野消防団 2025年7月20日

写真:ホース延長1

牧野消防団詰所においてホース延長訓練を行いました。


写真:ホース延長2

【消防団の記録】亀島消防団 2025年7月20日

写真:放水1

亀島公園においてホース延長及び放水訓練を行いました。


写真:放水2

【消防団の記録】牧野消防団 2025年7月19日

写真:会議

牧野消防団詰所において熱中症対策について検討しました。

【消防団の記録】則武消防団 2025年7月16日

写真:点検

則武消防団詰所において物品検査を行いました。

【消防団の記録】六反消防団 2025年7月13日

写真:可搬式ポンプ点検

六反消防団詰所において可搬式ポンプの点検を行いました。

【消防団の記録】八社消防団 2025年7月13日

写真:可搬式ポンプ吸水

横井山緑地公園においてポンプ訓練を行いました。

写真:八社消防団 放水


写真:2放水

2025年6月22日
中村消防署において入団年数の若い消防団員を対象にした新任教育を実施しました。


写真:八社消防団 整列

【消防団の記録】則武消防団 2025年6月22日

写真:吸水ホース

ほのか小学校においてポンプ訓練を行いました。


写真:吸水ホース接続

【消防団の記録】亀島消防団 2025年6月22日

写真:しまだホース

亀島公園においてしまだホース延長訓練を行いました。


写真:しまだホース作成

【消防団の記録】岩塚消防団 2025年6月22日

写真:岩塚消防団 2025年6月22日 ホース延長

岩塚出張所において放水訓練を行いました。


写真:岩塚消防団 放水

【消防団の記録】牧野消防団 2025年6月21日

写真:牧野消防団詰所

牧野消防団詰所において電気火災の発生要因について検討しました。

【消防団の記録】牧野消防団 2025年6月15日

写真:スタンドパイプ

牧野小学校においてスタンドパイプ訓練及びホース延長訓練を行いました。


写真:ホース延長放水

【消防団の記録】八社消防団 2025年6月8日

写真:草むら放水

横井山緑地公園においてポンプ訓練を行いました。


写真:ポンプが水槽から給水

【消防団の記録】新明消防団 2025年6月8日

写真:ポンプ操法

新明学区 第二グラウンドにおいてポンプ訓練を行いました。


写真:新明消防団 放水

【消防団の記録】六反消防団 2025年6月5日

写真:防災教養

六反コミュニティセンターにおいて東海医療科学専門学校学生に対する防災教養を行いました。

【消防団の記録】牧野消防団 2025年6月1日

写真:救命講習説明

牧野小学校において救急救命講習を行いました。


写真:胸骨圧迫訓練

【消防団の記録】新明消防団 2025年6月1日

写真:屋外の資器材

新明消防団詰所において物品検査を行いました。


写真:屋内の資器材

【消防団の記録】牧野消防団 2025年5月18日

写真:可搬式ポンプ

牧野小学校においてポンプ訓練、水槽及び舟艇の物品検査を行いました。


写真:舟艇及び水槽

【消防団の記録】亀島消防団 2025年5月18日

写真:可搬式ポンプ及びホース

亀島公園においてポンプ訓練を行いました。


写真:亀島消防団 放水

【消防団の記録】牧野消防団 2025年5月17日

写真:無線説明

牧野消防団詰所において無線運用訓練を行いました。


写真:無線操作

【消防団の記録】岩塚消防団 2025年4月27日

写真:岩塚消防団 2025年4月27日 ホース延長

中村消防署においてホース延長訓練を行いました。


写真:ホース前整列

【消防団の記録】六反消防団 2025年4月20日

写真:六反消防団 整列

六反消防団詰所前で整列し、結索訓練を行いました。その後、機械器具の点検を実施しました。


写真:整理

【消防団の記録】牧野消防団 2025年4月20日

写真:可搬式ポンプ

牧野小学校においてポンプ操法訓練を実施しました。


写真:牧野消防団 放水訓練

【消防団の記録】日比津、諏訪、豊臣、則武、本陣、亀島消防団 2025年3月8日

写真:ちびっこ防火衣

ファイヤーフェスティバル2025が中村区役所で開催されました。昭和55年から春の火災予防運動の関連行事として実施されてきた火災予防等のPRイベントです。


写真:消防活動用バイク

【消防団の記録】中村消防団 2025年1月29日

写真:ポンプ車

中村小学校の児童が中村消防団詰所を見学しました。


写真:消防団詰所

【消防団の記録】柳消防団 2025年1月24日

写真:柳消防団 放水訓練

柳消防団は願成寺において消火訓練を行いました。柳保育園の園児が消火訓練の見学に来ていました。1月26日の「文化財防火デー」を中心とした文化財防火運動の一環になります。


写真:柳消防団 整列

【消防団の記録】牧野消防団 2025年1月19日

写真:スタンドパイプ

牧野小学校においてスタンドパイプを使用したポンプ訓練が実施されました。


写真:牧野消防団 放水

【消防団の記録】千成消防団 2025年1月19日

写真:防火水槽上部

押木田公園においてポンプ訓練を行いました。


写真:タンク車

【消防団の記録】亀島消防団 2025年1月19日

写真:ポンプ訓練1

亀島公園においてポンプ訓練が実施されました。


写真:ポンプ訓練2

【消防団の記録】日吉消防団 2025年1月19日

写真:救急訓練1

中村消防署において救急訓練を実施しました。


写真:救急訓練2

このページに関するお問い合わせ

消防局 中村消防署
電話番号:052-481-0119 ファクス番号:052-483-0119
Eメール:05shomu@fd.city.nagoya.lg.jp
消防局 中村消防署へのお問い合わせ