名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 組織一覧
- スポーツ市民局の連絡先一覧
- (現在の位置)スポーツ市民局地域振興部地域振興課地域振興担当作成のページ一覧
スポーツ市民局地域振興部地域振興課地域振興担当作成のページ一覧
- 地域団体ナビ-安心・安全・快適なまちづくりを支える地域団体をご紹介-
- 名古屋市区政協力委員について
- コミュニティサポーター(会計年度任用職員)の募集について
- ミンナノ まちづくりー地域活動の事例を紹介しますー
- 学区別生活環境指標
- 令和6年度学区別生活環境指標
- 区役所からの電子回覧板
- 「つくろうみんなのまち」シールブックで楽しく地域活動を知ろう!
- 令和6年度名古屋市区政協力委員兼災害対策委員表彰
- 報道資料 令和6年11月6日発表 第56回名古屋市区政協力委員大会を開催します!
- 地域活動をちょっと便利にするICTの使い方を紹介します!! 「地域活動ICT活用体験会・相談会」
- 挑戦!町内会の課題解決プロジェクトー町内会の課題をプロボノと一緒に解決しませんか?ー【受付終了しました】
- 町内会・自治会加入促進冊子「ハロー!グッドコミュニティ」
- 町内会・自治会
- 町内会・自治会加入促進ポスト
- 町内会・自治会PRチラシ「救ってくれたのは、地域のつながりでした。」
- 町内会・自治会PR動画「もしも町内会がなくなったら・・・」
- 認可地縁団体制度
- コミュニティサポーター制度について
- 地区会館
- 平成23年度学区別生活環境指標
- 平成24年度学区別生活環境指標
- 平成28年度学区別生活環境指標
- 平成26年度学区別生活環境指標
- 平成25年度学区別生活環境指標
- 平成27年度学区別生活環境指標
- 平成30年度学区別生活環境指標
- 令和元年度学区別生活環境指標
- 令和2年度学区別生活環境指標
- 平成29年度学区別生活環境指標
- 令和3年度学区別生活環境指標
- 令和4年度学区別生活環境指標
- 令和5年度学区別生活環境指標
- 令和5年度名古屋市区政協力委員兼災害対策委員表彰
- 令和5年度コミュニティ講習会
- 地域活動実践集
- 地域の未来を考えるワークショップを実施しました(令和4年度コロナ禍における地域活動支援事業)
- 町内会・自治会運営ハンドブック
- 地区会館の利用に関するお知らせ
- 名古屋市地区会館指定管理者の候補者選定結果について
- 令和4年度コミュニティ講習会
- 令和4年度名古屋市区政協力委員兼災害対策委員表彰
- 令和2年度コミュニティ講習会
- 地域コミュニティ活性化に関する検討(令和3年度)
- 「ナゴヤをつなげる30人(第3期)in中村区・中川区」(令和3年度)を開催しました
- 地域コミュニティ活性化に関する検討(平成27年度)
- 地域活動団体向けオンライン会議導入ガイド「はじめてみよう 地域でつながるオンライン会議」を作成しました
- 地域SNSアプリ「ピアッザ」について
- 地域コミュニティ活性化に関する調査(平成26年度)
- 「ナゴヤをつなげる30人(第1期)」(令和元年度)を開催しました
- 令和3年度コミュニティ講習会
- 「ナゴヤをつなげる30人(第2期)」(令和2年度)を開催しました
- 学区ホームページ作成マニュアル
- 令和3年度名古屋市区政協力委員兼災害対策委員表彰
- 令和2年度名古屋市区政協力委員兼災害対策委員表彰
- スポーツ市民局地域振興部地域振興課
- 東区の地域活動事例
- 中村区の地域活動事例
- 「コミュニティサポーター支援事例集」について
- 緑区の地域活動事例
- 港区の地域活動事例
- 南区の地域活動事例
- 千種区の地域活動事例
- 北区の地域活動事例
- 西区の地域活動事例
- 昭和区の地域活動事例
- 中区の地域活動事例
- 瑞穂区の地域活動事例
- 熱田区の地域活動事例
- 守山区の地域活動事例
- 天白区の地域活動事例
- 名東区の地域活動事例
- 学区広報紙の紹介
- 地域活動紹介冊子「つながる まち なごや」
- 広報紙作成ガイドブック「地域がつながる広報紙づくり」
- 地域活動紹介冊子「つながる まち なごや」についての座談会
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.