名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 男女平等参画・人権・市民参加
- 地域コミュニティの活性化
- 募集・イベント
- ナゴヤをつなげる30人
- (現在の位置)「ナゴヤをつなげる30人(第1期)」(令和元年度)を開催しました
大規模災害などを契機として、地域の助け合い・支え合いといった関係の重要性が再認識され、日頃からの住民同士の関係づくり、またそのきっかけとなる地域活動に注目が集まっています。より住みやすく愛着の持てる地域、魅力ある地域をつくるためには、住民や様々な地域団体の方々などが、地域に関心を持ち、協力し合いながら身近な課題に取り組んでいく地域の力が非常に大切です。その一方で少子高齢化の進行や単身世帯の増加、住民同士の繋がりの希薄化などによりこれまで行ってきた活動の継続が困難になるなどの課題も指摘されています。このセッションでは、地域活動の将来の担い手となる20代、30代の若者を中心として30名程度で、フューチャーセッション(注1)の手法等を用い、企業・NPO・行政など背景の異なる多様な人々が半年間のワークショップを通じて、ナゴヤの地域課題の解決策を始めとしたアイデアを創出していきます。
(注1)フューチャーセッション・・・意思決定や合意形成のための場ではなく、常に問い続けることで、参加者自身が目的を創り出し、主体的に実行することを促す創意形成の場。参加者同士が対話し関係性を構築することで、協調的なアクションを引き出し、その結果一見対立する意見を持ったグループ同士が協力し合うことができる手法。
セッションの概要
日時
- 令和元年9月10日(火曜日)午後1時30分から午後5時30分まで(受付は午後1時15分開始)
- 令和元年10月8日(火曜日)午前10時00分から午後5時30分まで
- 令和元年11月14日(木曜日)午前10時00分から午後5時30分まで
- 令和2年1月16日(木曜日)午前10時00分から午後5時30分まで
- 令和2年2月7日(金曜日)午前10時00分から午後5時30分まで
場所
- Open Innovation Biotope "Cue"
(名古屋市中村区名駅3丁目28番12号 大名古屋ビルヂング14階 株式会社オカムラ中部支社内)
- 名城大学 社会連携ゾーン shake
(名古屋市東区矢田南4丁目102番9号 名城大学ナゴヤドーム前キャンパス西館2階)
対象
20代から30代を中心とした市内在住・在勤・在学の方
ただし、原則全日程参加できる方に限ります。(初日・2日目を欠席された場合、次回からの参加をお断りする場合があります。)
定員
30名程度
なお、応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
応募締切(募集は終了しました)
令和元年8月30日(金曜日)午前11時00分まで
参加費
無料
応募方法(募集は終了しました)
株式会社Slow Innovation(委託事業者)のサイトからご応募ください。
なお、応募にはアカウント登録が必要です。
イベントチラシ
「ナゴヤをつなげる30人」チラシのファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は〈スポーツ市民局地域振興部地域振興課(電話番号052-972-3120)〉までお問合せください
「ナゴヤをつなげる30人」チラシ


開催結果
以下のPDFファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は〈スポーツ市民局地域振興部地域振興課(電話番号052-972-3120)〉までお問合せください。
また、「ナゴヤをつなげる30人開催結果(day3)」のPDFファイルは、サイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。
ナゴヤをつなげる30人開催結果
「ナゴヤの地域コミュニティの将来をみんなで創造しよう!」の開催内容について
令和元年7月22日(月曜日)に行いました、「ナゴヤの地域コミュニティの将来をみんなで創造しよう!」の開催内容については、以下の開催結果からご覧ください。
「ナゴヤの地域コミュニティの将来をみんなで創造しよう!」開催結果
このページの作成担当
スポーツ市民局地域振興部地域振興課地域振興担当
電話番号
:052-972-3118
ファックス番号
:052-972-4458
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.