名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 届出と証明
- 各種届出と証明制度のご案内
- マイナンバー・電子申請・住基ネットに関すること
- マイナンバーに関すること
- (現在の位置)本市システム障害によるマイナンバーカードの失効について
概要
令和7年8月12日(火曜日)に、本市住民基本台帳ネットワークシステムに障害が発生し、本市システムと国等のシステムとの間のデータ連携が一時できなくなりました。この障害の影響により、障害発生日に名古屋市内における区をまたぐ住所異動の届出等を行った方のマイナンバーカードが、10月14日(火曜日)に失効したことが判明しました。なお、8月13日(水曜日)以降の届出に関しては、同様の事象は発生しておりません。
この度は、多大なるご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
対象者数及び主な影響
対象者数
245名
主な影響
- 対象の方のマイナンバーカードが使えなくなるため、再発行の手続きが必要となります。なお、再発行手続きには、1週間から10日程度かかります。
- マイナンバーカードが失効すると医療機関等でマイナ保険証によるオンライン資格確認ができなくなります。マイナンバーカードの再発行までに保険証が必要となる場合は、ご加入の各保険者に資格確認書の発行についてご相談ください。国民健康保険に加入されている場合は、お住まいの区の区役所・支所で発行いたします。後期高齢者医療制度に加入されている場合は、交付されている資格確認書をご利用ください。
- マイナ免許証の免許情報の有効性には影響しません。
今後の対応
対象の方には、個別に連絡をしたうえで、マイナンバーカードの再発行手続きの案内をさせていただきます。
マイナンバーカード再発行手続きについて
対象の方に、お住まいの区の区役所・支所にご来庁いただき、マイナンバーカードの特急発行申請の受付を行います。受付後、1週間から10日程度で、住民登録をいただいているご住所にマイナンバーカードが届きます。
また、土曜日・日曜日・祝日には、マイナンバーカード出張窓口で臨時受付を行います(市内4か所で開設しており、開設時間は正午から午後6時までです。)。
マイナンバーカード出張窓口の詳細は特設サイト(外部リンク)をご確認ください。
記者発表資料


このページの作成担当
スポーツ市民局地域振興部住民課戸籍住民担当
電話番号
:052-972-3114
ファックス番号
:052-953-4396
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.