平成20年度新地方公会計制度に基づく財務諸表(普通会計)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003509  更新日 2025年10月17日

総務省方式改訂モデル

(1)貸借対照表

貸借対照表は、年度末時点における資産・財産とその調達財源の状況を示したものです。

平成20年度貸借対照表(普通会計) 平成21年3月31日現在(単位:百万円)
借方 借方金額 貸方 貸方金額
[資産の部]   [負債の部]  
1公共資産 3,732,377 1固定負債 1,891,220
(1)有形固定資産 3,671,755 (1)地方債 1,655,699
(2)売却可能資産 60,622 (2)長期未払金 11,142
2投資等 796,174 (3)退職手当引当金 145,115
(1)投資及び出資金 521,094 (4)損失補償等引当金 79,264
(2)貸付金 230,064 2流動負債 251,572
(3)基金等 26,547 (1)翌年度償還予定地方債 215,835
(4)長期延滞債権 19,657 (2)短期借入金 0
(5)回収不能見込額 -1,188 (3)未払金 1,294
3流動資産 162,355 (4)翌年支払予定退職手当 23,759
(1)現金・預金 157,281 (5)賞与引当金 10,684
 財政調整基金 4,181 負債合計 2,142,792
 減債基金 149,252 [純資産の部]  
 歳計現金 3,848 1公共資産等整備国県補助金等 648,562
(2)未収金 5,074 2公共資産等整備一般財源等 2,426,623
    3その他一般財源等 -541,444
    4資産評価差額 14,373
    純資産合計 2,548,114
資産合計 4,690,906 負債・純資産合計 4,690,906
  • ※1他団体及び民間への支出金により形成された資産 268,525百万円
    上の支出金に充当された財源
    • 国県補助金等 64,586百万円
    • 地方債 72,837百万円
    • 一般財源等 131,102百万円
  • ※2債務負担行為に関する情報
    • 物件の購入等 105,202百万円
    • 債務保証又は損失補償 5,410,186百万円
      (うち共同発行地方債に係るもの 4,975,163百万円)
    • その他 72,876百万円
  • ※3地方債残高(翌年度償還予定額を含む)のうち653,677百万円については、償還時に地方交付税の算定の基礎に含まれることが見込まれているものです。
  • ※4普通会計の将来負担に関する情報
    • 普通会計の将来負担額 2,743,611百万円
    • 基金等将来負担軽減資産 1,658,304百万円
    • (差引)将来負担すべき実質的な負債 1,085,307百万円
  • ※5有形固定資産のうち、土地は2,495,077百万円です。また、有形固定資産の減価償却累計額は1,391,966百万円です。

(2)行政コスト計算書

資産形成を伴わない行政活動に要した費用と、行政サービスの直接の対価として得られた収入を明らかにするものです。

平成20年4月1日から平成21年3月31日まで

経常行政コスト
区分 総額(百万円) 構成比(%) 市民1人当たり(千円)
人にかかるコスト

177,223

24.3

81.5

うち人件費

154,070

21.1

70.9

うち退職手当引当金繰入等

12,470

1.7

5.7

うち賞与引当金繰入額

10,683

1.5

4.9

物にかかるコスト

159,824

21.9

73.5

うち物件費

77,175

10.6

35.5

うち維持補修費

27,288

3.7

12.5

うち減価償却費

55,361

7.6

25.5

移転支出的なコスト

359,653

49.2

165.4

うち社会保障給付

161,217

22.1

74.1

うち補助金等

38,649

5.3

17.8

うち他会計等への支出額

138,062

18.9

63.5

うち他団体への公共資産整備補助金等

21,725

2.9

10

その他のコスト

33,591

4.6

15.5

うち支払利息

32,478

4.4

15

うち回収不能見込計上額

1,113

0.2

0.5

うちその他行政コスト

0

0

0

経常行政コスト合計a

730,291

100

335.9

※市民1人当たりの額は、平成20年度末現在の住民基本台帳登載人口2,173,945人により算出

経常収益
区分 総額(百万円)
使用料・手数料b

49,116

分担金・負担金・寄附金

8,337

経常収益合計d(b+c)

57,453

d/a(%)

7.87

差引純経常行政コストa-d

672,838

(3)純資産変動計算書

純資産変動計算書は、資産負債の差額である純資産の一年間の変動内容を示したものです。

平成20年4月1日から平成21年3月31日まで

純資産変動計算書
区分 純資産合計(百万円)
期首純資産残高

2,494,899

純経常行政コスト

-672,838

一般財源(地方税)

518,618

一般財源(地方交付税)

575

一般財源(その他行政コスト充当財源)

65,411

補助金等受入

122,316

臨時損益(災害復旧事業費)

-1,956

臨時損益(公共資産除売却損益)

15

臨時損益(投資損失)

-1,313

臨時損益(損失補償等引当金繰入)

8,106

資産評価替による変動額

14,281

その他

0

期末純資産残高

2,548,114

(4)資金収支計算書

一年間の現金の流れを示し、どのような活動に資金を必要とし、それをどのように賄ったかを明らかにするものです。

平成20年4月1日から平成21年3月31日まで

経常的収支の部(単位:百万円)

支出
項目 金額
人件費

188,390

物件費

77,175

社会保障給付

161,217

補助金等

38,649

支払利息

32,478

他会計等への事務費等充当財源繰出支出

94,463

その他支出

29,243

支出合計

621,61

収入
項目 金額
地方税

516,306

地方交付税

575

国県補助金等

107,834

使用料・手数料

37,025

分担金・負担金・寄附金

6,582

諸収入

29,659

地方債発行額

40,500

基金取崩額

1,536

その他収入

65,827

収入合計

805,844

収支額
項目 金額
経常的収支額

184,229

公共資産整備収支の部(単位:百万円)

支出
項目 金額
公共資産整備支出

70,676

公共資産整備補助金等支出

21,725

他会計等への建設費充当財源繰出支出

13,788

支出合計

106,189

収入
項目 金額
国県補助金等

13,984

地方債発行額

56,380

基金取崩額

0

その他収入

2,918

収入合計

73,282

収支額
項目 金額
公共資産整備収支額

-32,907

投資的・財務的収支の部(単位:百万円)

支出
項目 金額
投資及び出資金

4,476

貸付金

78,457

基金積立額

4,164

定額運用基金への繰出支出

0

他会計等への公債費充当財源繰出支出

41,480

地方債償還額

112,760

支出合計

241,337

収入
項目 金額
国県補助金等

498

貸付金回収額

68,537

基金取崩額

0

地方債発行額

8,451

公共資産等売却収入

2,919

その他収入

9,797

収入合計

90,202

収支額
項目 金額
投資・財務的収支額

-151,135

当年度歳計現金増減額と期首・期末歳計現金残高
項目 金額
当年度歳計現金増減額

187

期首歳計現金残高

3,661

期末歳計現金残高

3,848

  • ※1一時借入金に関する情報
    1. 資金収支計算書には一時借入金の増減は含まれておりません。
    2. 今年度における一時借入金の借入限度額は160,000百万円です。
    3. 支払利息のうち、一時借入金利子は121百万円です。
  • ※2基礎的財政収支(プライマリーバランス)に関する情報
    • 収入総額 972,059
    • 繰越金 -2,731
    • 地方債発行額 -105,331
    • 財政調整基金等取崩額 0
    • 支出総額 -968,210
    • 地方債償還額 145,117
    • 財政調整基金等積立額 2,061
    基礎的財政収支 42,965

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

財政局 財政部 財政課 予算担当
電話番号:052-972-2306 ファクス番号:052-972-4120
Eメール:a2306@zaisei.city.nagoya.lg.jp
財政局 財政部 財政課 予算担当へのお問い合わせ