名古屋市プラスチック削減指針(案)に対する市民意見の内容及び市の考え方
募集結果
1 募集期間
令和5年1月30日(月曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで
2 意見提出状況
- 意見提出者数 31人
- 意見件数 109件
3 意見の内訳
- はじめに…5件
- 1 名古屋市を取り巻く現状…32件
- プラスチック問題とその影響(11件)
- 名古屋市の現状と課題(21件)
 
- 2 持続可能なプラスチックの利用に向けたアクション…70件
- 理想の状態(大量生産・大量消費・大量廃棄型社会から脱却した姿)(6件)
- 持続可能なプラスチックの利用に向けたアクションの概要(57件)
- 市役所による持続可能なプラスチック利用に向けた取組み例(7件)
 
- おわりに 大量生産・大量消費・大量廃棄型社会からの脱却…2件
- 資料…0件
- 
名古屋市プラスチック削減指針(案)に対する市民意見の内容及び市の考え方 (PDF 444.9 KB)  
- 
名古屋市プラスチック削減指針
 策定した指針はこちらをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境局 資源循環部 資源循環企画課 資源循環企画担当
電話番号:052-972-2398 ファクス番号:052-972-4133
Eメール:a2378@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 資源循環部 資源循環企画課 資源循環企画担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


