既成市街地等
名古屋市内における既成市街地等(集中地域)とは、「首都圏、近畿圏及び中部圏の近郊整備地帯等の整備のための国の財政上の特別措置に関する法律施行令別表に掲げる地域」となっております。
別表は以下のとおりです。ただし、表に掲げる区域は、昭和45年3月1日における行政区画その他の区域又は道路、河川若しくは鉄道によって表示された地図の区域です。一部区域のみが対象となっている区の詳細については、下記連絡先にお問い合わせください。
| 区 | 区域 |
|---|---|
| 千種区 | 猪高町の区域を除く区域 |
| 東区 | 全域 |
| 北区 | 西区との区界線と都市計画街路中小田井味鋺線との交会点から順次同中小田井味鋺線、県道名古屋小牧線及び新地蔵寺川右岸線を経て春日井市との境界線に至る線以北の区域を除く区域 |
| 西区 | 山田町の区域を除く区域 |
| 中村区 | 全域 |
| 中区 | 全域 |
| 昭和区 | 天白町、一つ山、久方一丁目、久方二丁目、山郷町、大根町、高坂町及び御前場町の区域を除く区域 |
| 瑞穂区 | 全域 |
| 熱田区 | 全域 |
| 中川区 | 富田町及び七反田町の区域を除く区域 |
| 港区 | 南陽町の区域を除く区域 |
| 南区 | 全域 |
| 守山区 | 春日井市との境界線と日本国有鉄道中央本線との交会点を起点とし、順次同中央本線、都市計画街路山の手通線、同小幡西山線、千種区との区界線、東区との区界線、北区との区界線及び春日井市との境界線を経て起点に至る線で囲まれた区域 |
| 緑区 | 南区との区界線と都市計画街路天白橋公園線との交会点を起点とし、順次同天白橋公園線、同彌富鳴海線、同星崎白土線、同鳴子団地大高線、国道一号線及び南区との区界線を経て起点に至る線で囲まれた区域 |
| 備考 | この表に掲げる区域は、昭和四十五年三月一日における行政区画その他の区域又は道路、河川若しくは鉄道によつて表示されたものとする。 |
以下の区域図は参考図です。詳細につきましては、下記連絡先へお問い合わせください。
ファイルは、容量が大きいため、開くのに時間がかかることがあります。
また、区域図のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は下記連絡先までお問合せください。
既成市街地等の証明について
証明の申請及び交付は、原則郵送で行っております。
既成市街地等の内外を確認させていただくため、申請の前に必ず下記連絡先へ電話またはメールにてお問い合わせいただきますようお願いいたします。
申請時に必要な書類等
以下の書類をご用意ください。
- 既成市街地等証明願 2部
- 位置図 1部
- 登記簿謄本または公図(申請の土地の所在を証明するもの) 2部
- その他※
位置図について
縮尺1500分の1から2500分の1程度の住宅地図など、申請する土地が所在する区域全体が含まれていることをご確認の上、図面を提出してください。
登記簿謄本または公図について
2部ご用意いただくうち、1部は原本をご用意ください。(もう1部は原本のコピーでも可能です。)
申請する土地の区域全体が含まれていることをご確認の上、図面を提出してください。
また、名古屋法務局発行のものを提出してください。
※その他について
申請の土地が、仮換地の場合は仮換地証明を、保留地の場合は保留地証明をを提出してください。
2部ご用意いただくうち、1部は原本をご用意ください。(もう1部は原本のコピーでも可能です。)
手数料
土地1筆の証明につき300円の手数料が必要です。
申請先について
受付窓口・連絡先
名古屋市役所 総務局企画部企画課
住所:〒460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号(本庁舎4階)
電話番号:052-972-2203
ファクス番号:052-972-4418
電子メールアドレス:a2203@somu.city.nagoya.lg.jp
受付について
申請に必要な書類と以下のものを同封して上記企画課まで郵送してください。
※必ず事前に電話またはメールでご確認ください。
- 手数料(必要分を定額小為替でお願いします。定額小為替については、郵便局窓口にて取扱っています。)
- 返信用封筒、切手(不足した場合は受取人払いとさせていただきます。)
様式等のダウンロード
既成市街地等証明願の様式等
-
既成市街地等証明願記入要領 (PDF 41.4 KB)
- 【様式】既成市街地等証明願 (PDF 19.5 KB)

- 【様式】既成市街地等証明願 (Word 11.0 KB)

-
【記載例】既成市街地等証明願 (PDF 57.2 KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務局 企画部 企画課 企画担当
電話番号:052-972-2203 ファクス番号:052-972-4418
Eメール:a2202@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 企画部 企画課 企画担当へのお問い合わせ