弥富相生山線の道路建設に係る学術検証懇談会
ここでは、弥富相生山線の道路建設に係る学術検証懇談会の概要をご紹介します。
弥富相生山線の道路建設に係る学術検証懇談会の構成員
弥富相生山線の道路建設に係る学術検証懇談会では、以下の9名の方々に構成員として参加していただき、意見を聴取しました。
(五十音順)
| 氏名 | 役職 | 
|---|---|
| 大場 裕一 | 中部大学応用生物学部 教授 | 
| 加藤 博和 | 名古屋大学環境学研究科 教授 | 
| 寺井 久慈 | 元中部大学応用生物学部 教授 | 
| 林 良嗣 | 中部大学先端研究センター 教授 | 
| 秀島 栄三 | 名古屋工業大学工学研究科 教授 | 
| 増田 理子 | 名古屋工業大学工学研究科 教授 | 
| 松本 幸正 | 名城大学理工学部 教授 | 
| 山下 興亜 | 中部大学 名誉学事顧問 | 
| 武田 邦彦 | 中部大学先端研究センター 特任教授 | 
弥富相生山線の道路建設に係る学術検証懇談会の概要
開催日時
令和3年3月30日(火曜日)
午後1時30分から午後3時00分
開催場所
アイリス愛知 3階 百合の間
議題および審議の概要
- 地下鉄が開通した現状での学術検証
- 学識者としての意見
関係資料
- 
概要(弥富相生山線の道路建設に係る学術検証懇談会) (PDF 125.0 KB)  
- 
次第(弥富相生山線の道路建設に係る学術検証懇談会) (PDF 22.9 KB)  
- 
資料(令和2年度弥富相生山線の道路建設に係る学術検証懇談会) (PDF 6.6 MB)  
 資料PDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
緑政土木局 道路部 道路建設課 道路調査担当
電話番号:052-972-2863 ファクス番号:052-972-4168
Eメール:web-dorokensetsu@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
緑政土木局 道路部 道路建設課 道路調査担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


