令和4年度 名古屋市公共事業評価監視委員懇談会
令和4年度に開催された名古屋市公共事業評価監視委員懇談会の資料等を掲載しています。
令和4年度に名古屋市が評価を行った計画・事業について、懇談会で確認しました。
(対象:令和3年度に事業完了した計画・事業)
令和4年度 評価対象計画・事業
| 基幹事業 | 計画・事業名 | 所管局 |
|---|---|---|
|
道路事業 |
名古屋市における安全を確保する総合的な道路の整備(防災・安全) | 緑政土木局 |
| 道路事業 | 名古屋市における総合的な道路の老朽化対策(防災・安全) | 緑政土木局 |
| ー | 山崎川事業間連携河川事業 | 緑政土木局 |
令和4年度 委員名簿
- 伊豆原 浩二 座長(特定非営利活動法人ひと育て・モノづくり・まちづくり達人ネットワーク理事長)
- 小野 万里子 委員(弁護士)
- 岸田 眞代 委員(岸田パートナーシップ研究所長)
- 志水 暎子 委員(名古屋文化短期大学名誉教授)
- 鈴木 弘司 委員(名古屋工業大学准教授)
(注)50音順
令和4年度 懇談会
第1回懇談会:計画・事業の概要説明(令和4年10月17日開催)
第2回懇談会:事後評価の意見交換(令和4年11月4日開催)
事後評価書のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、住宅都市局企画経理課(052-972-2903)または緑政土木局企画経理課(052-972-2453)までお問合せください。
令和4年度 委員からの提言
社会資本総合整備計画事後評価に係る委員からの提言
懇談会にて、市側が示した評価や今後のまちづくり方策等の内容に関し、委員より提言をいただきました。
国土交通省所管公共事業事後評価に係る委員からの提言
懇談会にて、市側が示した対応方針案に関し、不適切な点、改善すべき点は認められませんでしたが、委員より提言をいただきました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
住宅都市局 企画経理課 企画担当
電話番号:052-972-2903 ファクス番号:052-972-4484
Eメール:a2903@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 企画経理課 企画担当へのお問い合わせ