平成25・26年度 屋根貸しによる太陽光発電事業の進行状況
概要
再生可能エネルギーの普及拡大、エネルギーの安定供給に向けた分散型電源の確保、市民・事業者への普及啓発及び行政財産の有効活用を図るため、小・中学校等の市施設の屋根を太陽光発電事業を行う事業者に貸し出しています。
事業概要
- 事業者は、市と太陽光発電事業に関する協定を締結し、行政財産の使用許可を受けた上で、市施設の屋根を借り受け、太陽光発電事業を行います。
- 事業期間は、発電開始から最長20年間とし、協定で定めています。
募集時期
平成25年度
- 平成25年4月(対象24施設)
平成26年度
- 平成26年4月(第一次募集 対象101施設)
- 平成26年6月(第二次募集 対象134施設)
- 平成26年9月(第三次募集 対象150施設)
進行状況(令和元年度末時点)
- 協定締結 313施設(平成25年度 8施設、平成26年度 305施設)
- 発電開始 313施設(平成25年度 8施設、平成26年度 305施設) 設備規模16,666kW
発電を開始した施設の一覧
-
平成25・26年度 公有財産を活用した太陽光発電事業(屋根貸し)発電開始施設一覧 (PDF 312.5 KB)
発電を開始した施設の一覧を掲載しています。
事業者の一覧
-
平成25・26年度 公有財産を活用した太陽光発電事業者の一覧 (PDF 50.4 KB)
太陽光発電事業者の一覧を掲載しています。
設置例
右の画像:千種区 千石小学校(体育館の屋根に設置)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境局 環境企画部 脱炭素社会推進課 地域脱炭素施策の推進担当
電話番号:052-972-2666 ファクス番号:052-972-4134
Eメール:a2666@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 環境企画部 脱炭素社会推進課 地域脱炭素施策の推進担当へのお問い合わせ