令和4年度名古屋市における地盤沈下の状況(令和5年8月公表)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1008747  更新日 2025年10月17日

令和4年度名古屋市における地盤沈下の状況

地盤沈下を監視するため、名古屋市では昭和35年度から一級水準測量を実施しています。令和4年度の結果をとりまとめましたので、公表します。

1 地盤沈下の状況

令和4年度の一級水準測量の結果、年間で1センチメートル以上の沈下域は形成されませんでした。

また、一級水準測量を行った市内252点の有効水準点のうち、年間で1センチメートル以上の沈下を示した水準点はありませんでした。

(注)沈下域とは、年間1センチメートル以上の地盤沈下が認められた、隣接する3点以上の水準点によって囲まれた区域をいいます。

2 地下水位の状況

市内13ヶ所の観測所における地下水位について、令和4年度の平均地下水位は、令和3年度と比較して、おおむね横ばいでした。

3 今後の対応

本市の地盤沈下は、条例による地下水の採取規制を開始した昭和49年度から地下水位の急速な回復とともに鈍化傾向に転じ、以後沈静化しています。しかし、異常少雨になると再び沈下を起こす可能性があることから、本市としては、今後とも引き続き地下水の採取規制及び地盤沈下・地下水位の監視を実施していくとともに、国が昭和60年4月に策定(平成7年9月一部改正)した「濃尾平野地盤沈下防止等対策要綱」に基づき、国及び関係地方公共団体と連携し、地盤沈下防止対策を推進していきます。

資料

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 水質地盤担当
電話番号:052-972-2675 ファクス番号:052-972-4155
Eメール:a2675@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 水質地盤担当へのお問い合わせ