令和3年度庄内川における生物等の異臭調査結果

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1008660  更新日 2025年10月17日

調査概要

庄内川のさらなる水質改善に向けて、身近な項目である臭気に着目し、市民団体との協働により試行的に調査を実施しました。

調査地点及び調査対象

以下の地点で、魚類等の採捕及び河川水の採水を行いました。

調査地点及び調査対象
番号 地点 対象
1 庄内川 枇杷島橋から新東谷橋までの区間 魚類(アユ)
2 庄内川 吉根橋 魚類(オイカワ、コイ)
3 庄内川 庄内川橋から水分橋までの区間 魚類(オイカワ)
4 庄内川 水分橋 河川水
5 庄内川 枇杷島橋から庄内川橋までの区間 魚類(ボラ)
6 庄内川 南陽大橋 貝類(ヤマトシジミ)
7 庄内川 庄内新川橋 河川水

調査期間

令和3年8月24日から令和3年11月30日まで

調査項目

調査項目は、メチルメルカプタン、硫化水素、硫化メチル、二硫化メチルの4項目です。

調査方法

調査対象のにおいについて官能試験を行うとともに、前述の調査項目について機器分析を行いました。

調査結果

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 水質地盤担当
電話番号:052-972-2675 ファクス番号:052-972-4155
Eメール:a2675@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 水質地盤担当へのお問い合わせ