備えよう!名古屋。みんなで!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014100  更新日 2025年10月17日

曲名

備えよう!名古屋。みんなで!

概要

NPO法人防災自助普及員会による啓発ソングで、子どもたちや、防災に関心の薄い世代にも、防災を身近に感じてもらいたいという思いが込められています。地震に対する防災の内容となっており、近い将来発生が危惧されている南海トラフ巨大地震の内容も盛り込まれています。

曲情報

備えよう!名古屋。みんなで!(合唱バージョン)

作曲者

そなえ 太郎

作詞者

そなえ 花子

南山大学 聖歌隊スコラ・カントールム

作成年

平成31年(2019年)1月

備えよう!名古屋。みんなで!(そなえ・まいバージョン)

作曲者

そなえ 太郎

作詞者

そなえ 花子

そなえ・まい

作成年

令和3年(2021年)

音源ファイル

音楽ファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

ご利用にあたっては、私的な試聴等に留めていただき、二次利用や再配布等は禁止します。

歌詞

  1. 街に、地震が起きたなら、
    みんなの力、合わせて、被害を減らそうよ!
    この街は名古屋。助け合う、名古屋。
    備えよう!名古屋。その時の!名古屋
  2. 何が起こるか分からない!
    揺れが止まったなら、
    逃げよう!避難所へ!
    非常用飲み水。非常用食べ物。
    非常用トイレ。備えよう!名古屋。
  3. すごい地震が起きたなら、
    16区の強い絆で、
    みんなもガンバロウ!
    それぞれの家に、家具転倒防止。
    ガラスフィルム貼り、備えよう!名古屋
  4. 南海トラフ、きっと来る。
    油断しない気持ちで、
    家族で考えよう!
    避難所はどこ?安否確認。
    耐震補強、備えよう!名古屋。
  5. 災害備えて、自助、共助。
    公助はあてにしないで
    自分で頑張ろう~
    消火器はどこ?火の元確認
    名古屋を守ろう、備えよう!名古屋。

このページに関するお問い合わせ

防災危機管理局 防災企画課 防災啓発・人材育成担当
電話番号:052-972-3527 ファクス番号:052-962-4030
Eメール:a3523-03@bosaikikikanri.city.nagoya.lg.jp
防災危機管理局 防災企画課 防災啓発・人材育成担当へのお問い合わせ