市会だより第169号 11月定例会特集号
11月定例会は、11月20日から12月6日までの17日間にわたって開かれ、補正予算、条例案や人事案件など市長提出案件19件、議員提出議案6件についての審議などを行いました。
11月定例会の日程
| 月日 | 会議 |
|---|---|
| 11月20日 |
|
| 11月26日から11月28日 |
|
| 11月29日から12月5日 |
|
| 12月6日 |
|
日本遺産有松の観光推進などの補正予算を可決
「令和元年度名古屋市一般会計補正予算(第4号)」及び「令和元年度名古屋市公債特別会計補正予算(第4号)」は、いずれも全会一致により原案どおり可決しました。
主な内容(1万円未満は四捨五入)
- 日本遺産有松の観光推進(1,560万円)
有松日本遺産推進協議会が実施する旅行関連のウェブサイト及び雑誌などでの広報、駅設置の大型看板及び地域散策マップの更新などに対する負担金です。 - 公立大学法人名古屋市立大学へのエネルギーセンター中央監視装置更新費補助(4,500万円)
桜山キャンパスエネルギーセンターの中央監視装置更新に対する補助を行うものです。 - 東京2020オリンピック聖火リレーの実施準備(400万円)(債務負担行為2,900万円)
令和2年4月6日に本市で実施される聖火リレーに向けて、警備計画策定などに対する県実行委員会への負担金、従事職員への研修の実施などを行うものです。
また、ボランティアの募集・運営については、年度をまたぐことから、令和2年度の債務負担行為を設定するものです。
ひとくちコラム 債務負担行為とは?
複数年度にわたる契約の締結などにより、翌年度以降に債務を負う内容をあらかじめ予算で定めておくものです。
このページに関するお問い合わせ
市会事務局 調査課 図書広報担当
電話番号:052-972-2094
Eメール:a2096@shikai.city.nagoya.lg.jp
市会事務局 調査課 図書広報担当へのお問い合わせ