市会だより第174号 新型コロナウイルス感染症への対応などに関する補正予算を可決

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1031293  更新日 2025年10月16日

新型コロナウイルス感染症への対応などに関する補正予算5件については、いずれも全会一致により原案どおり可決しました。主な内容は以下のとおりです。(1万円未満は四捨五入しています。)

新型コロナウイルス感染症対応

医療・福祉

  • 住居確保給付金の支給(3億7,624万円)
    申請件数の増加により、離職された方などに対して一定期間家賃相当額を給付する住居確保給付金を増額
  • 地域医療体制の強化(2億円)
    平日夜間・休日の感染症患者の受け入れ体制の整備と救急搬送受け入れ医療機関などへの補助
  • 保健センターの疫学調査・健康観察体制の強化(1億9,838万円)
    保健センターの疫学調査・自宅療養者等の健康観察体制の強化のため、看護師などを配置
  • 通所系介護サービス等継続支援事業(1億1,163万円)
    補助事業所数の増加により、通所系介護サービス等継続支援の事業費を増額
  • 感染症患者移送体制の強化(4,012万円)
    感染症患者の医療機関への移送について、民間の患者等搬送事業者を活用
  • 東部医療センターの診療備品の購入(6,700万円)

教育

  • 学校における対策の強化等(6億350万円)
    衛生用品の購入など、新型コロナ対策に係る経費の増額
  • 特別支援学校スクールバスの増車期間延長(4,222万円)

経済

  • 中小企業の新しい生活様式・働き方対応支援(66億4,448万円)
    申請件数の増加により、中小企業への新しい生活様式・働き方に対応した設備などの導入補助を増額

その他の新型コロナウイルス感染症対応

  • 市独自の臨時特別定額給付金の支給(1億8,160万円)
    世帯全員が亡くなり、国の給付金を受給できなかった方一人あたり10万円を、市独自に遺族の代表者に支給
  • オアシス21のトイレ等環境改善(8,000万円)
    新型コロナに対応したトイレ整備・エントランス改修など
  • 市長選挙投票所等の衛生用品の購入(1,047万円)
  • 公開空地等活用助成(500万円)

その他

  • 鳴海駅前市街地再開発事業(2,081万円)
  • 事業期間終了に伴う事業費の減額(マイナス20億4,600万円)

このページに関するお問い合わせ

市会事務局 調査課 図書広報担当
電話番号:052-972-2094
Eメール:a2096@shikai.city.nagoya.lg.jp
市会事務局 調査課 図書広報担当へのお問い合わせ