令和7年度「フレンド・ふくし・フェスティバル」の開催
毎年12月3日から9日は障害者週間です。
この障害者週間に合わせ、西区役所と西区自立支援連絡協議会の共催で、区内にある障害者施設・事業所と地域にお住いの方との交流を図るため、楽しみながら障害理解を深める地域交流イベントを開催しています。
令和7年度のフレンド・ふくし・フェスティバルの内容は以下のとおりです。
フレンド・ふくし・フェスティバル
みんなの体験が力になる!体験でつながる新たな絆!
日時
令和7年12月6日(土曜日) 午前10時から午後1時まで
開場は午前9時30分です。
場所
天神山中学校(体育館)
名古屋市西区天神山町4-12
内容
パラアスリートによるトークセッション&体験会

特別講師 神保康広さん
車いすバスケットボール元日本代表
パラリンピック4大会連続出場(バルセロナ、アトランタ、シドニー、アテネ)
現役引退後も海外経験を活かした国際協力機構(JICA)での活動や全国の小中学校で体験型授業の講師を務めるなど精力的に活躍
トークセッション
車いすバスケットボールでパラリンピックに4期連続出場した神保康広さんが来場!
現役引退後も国内外で活躍を続ける神保さんにお話しいただき、地元中高生のみなさんとトークセッションを行います。
登壇者
神保康広さん(車いすバスケ元日本代表)
入谷忠宏さん(愛知県重度障害者団体連絡協議会事務局長)
天神山中学校、西陵高等学校、山田高等学校の代表生徒さん
車いすバスケ体験会
神保さんの直接指導による車いすバスケの体験会です!
競技用車いすに乗って3対3のミニゲームに挑戦することができます。
対象 小学生以上
定員 42名
当日会場にて先着順で整理券をお渡しします。
競技用車いすの乗車体験だけもできます。気軽に会場スタッフへお声掛けください。
特別演奏
西区の稲生小学校金管バンド部OB「Good Band West NAGOYA」の生演奏。
迫力ある演奏でイベントのスタートを盛り上げてくれること間違いなし!
常設コーナー
ボッチャ体験会
小さいお子さんから大人まで、障害の有無も関係なく、誰でも楽しめるパラリンピック競技の体験コーナーです。
福祉のお店
区内の事業所で手作りされたステキな授産製品を販売します。
防災コーナー
障害者のことも少しだけ学べる防災のクイズなどを楽しんでください。
インクルーシブツリー
こんな西区になるといいな!明日からこんなことに挑戦してみよう!
みんなの思いをふせんに書いてクリスマスツリーに飾りつけてください。

イベントタイムライン等は以下のチラシをご覧ください。
チラシはテキスト情報のない画像データを含んでいます。内容を確認したい場合はページ下部の問い合わせ先までご連絡ください。
お願い
- 駐車場のご用意がございません。公共交通機関でのご来場にご協力ください。
- 会場内(学校敷地内)での飲食はご遠慮ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
西区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 障害福祉担当
電話番号:052-523-4585 ファクス番号:052-521-0067
Eメール:a5234585@nishi.city.nagoya.lg.jp
西区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 障害福祉担当へのお問い合わせ