令和6年度「フレンド・ふくし・フェスティバル」の開催状況

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1020237  更新日 2025年10月24日

毎年12月3日から9日は障害者週間です。

この障害者週間に合わせ、西区役所と西区自立支援連絡協議会の共催で、区内にある障害者施設・事業所と地域にお住まいの方との交流を図るため、障害者支援を楽しく学ぶ地域交流イベントを開催しました。

西区の障害ふくしをもりあげ隊 フレンド・ふくし・フェスティバル

みんなの体験が力になる!体験でつながる新たな絆!

日時

令和6年12月7日(土曜日)午前10時から午後3時まで(午後2時30分受付終了)

場所

イオンタウン名西(1階イベント広場、2階まちコミホールなど)

内容

障害のある人もない人もみんなで一緒に楽しもう!

パラスポーツ体験(ボッチャ、競技用車いす乗車体験)

写真:パラスポーツ体験の様子


eスポーツ体験(ぷよぷよeスポーツ、UDe-スポーツ)


写真:eスポーツ体験の様子


浸水AR体験と防災クイズ(障害者目線での防災を考えてみよう)

写真:浸水AR体験と防災クイズの様子


福祉のお店(授産製品や西陵高校コラボ商品など素敵な商品を販売)

写真:福祉のお店の様子


当日は、西区内の障害者施設・事業所の職員や当事者のほか、名古屋市立西陵高等学校の生徒さんが参加者のみなさんと交流しながらイベントを盛り上げてくれました。

写真:名古屋市立西陵高等学校の生徒さんの様子や展示物


会場に掲示したパラスポーツやeスポーツについてのパネルやクイズは、名古屋市立西陵高等学校の皆さんが作成してくださった力作です。

体験コーナーを巡ってスタンプラリーに参加してくださった方には、障害者施設で作られた景品もプレゼントさせていただき、地域にある施設・事業所を身近に感じていただくきっかけになったのではないでしょうか。

多くの方にご来場をいただき、一緒に楽しんでいただき、本当にありがとうございました。

下のチラシの添付ファイルは、テキスト情報のない画像データを含んでいます。内容を確認したい場合は、西区役所福祉課障害福祉担当(電話:052-523-4584)までお問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

西区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 障害福祉担当
電話番号:052-523-4585 ファクス番号:052-521-0067
Eメール:a5234585@nishi.city.nagoya.lg.jp
西区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 障害福祉担当へのお問い合わせ