交通安全[港区]
区民の交通安全意識の向上を図り、悲惨な交通事故を撲滅するため、関係機関や地域と協働して啓発キャンペーンや広報活動を実施しています。
主な活動内容
春・夏・秋・年末の交通安全市民運動期間を中心に、警察や土木事務所などの官公署(所)、学区連絡協議会をはじめとした各種団体等と協働し、交通安全を呼び掛けています。
啓発キャンペーン
高齢者の交通安全や自転車の安全利用、飲酒運転の撲滅など、事故情勢にあわせた内容の啓発活動を行っています。



交通安全教室
保育園・幼稚園や小学校、高齢者ふれあい給食などでの交通安全教室を行っています。

交通安全の紙芝居「どうろをあるくときのおやくそく」動画配信中
港区役所交通指導員による紙芝居「どうろをあるくときのおやくそく」の動画を作成しました。
小さなお子さま向けに、道路を渡る時の交通ルールや安全通行のポイントを学べる内容になっています。
名古屋市公式YouTubeチャンネル「まるはっちゅーぶ」にて配信中です。
(画像下のリンクをクリックするとYouTubeへ移動し動画をご覧いただけます。)

名古屋市港区安心・安全なまちづくりに関する協定
-
名古屋市港区安心・安全なまちづくりに関する協定
港区の安心・安全なまちづくりを実現を図るため、港警察署・港区内郵便局・港区役所の三者による協定を締結しました。
関連リンク
名古屋市港区安心・安全なまちづくりに関する協定を締結しました。
このページに関するお問い合わせ
港区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-654-9621 ファクス番号:052-651-6179
Eメール:a6549621@minato.city.nagoya.lg.jp
港区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ