南区役所におけるアクリルパーテーション広告掲出事業に係る入札のお知らせ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1042381  更新日 2025年11月14日

南区役所におけるアクリルパーテーション広告の掲出に係る入札のお知らせです。

入札の概要

南区役所窓口に設置されているアクリルパーテーション40枚に事業者がステッカー広告を掲出できる場所を設け、広告料に係る一般競争入札(入札後参加資格確認型、郵送入札方式)により最も高い値段で落札された方に、広告の掲出を認めるものです。

対象物件の概要

この入札により募集する対象物件は下記の通りです。
物件の詳細については、入札案内書をご覧ください。入札案内書はこのページの下部からダウンロードできます。

施設名称:名古屋市南区役所(南区前浜通3丁目10番地)

アクリルパーテーション枚数:40枚

広告掲出期間

当初の掲出期間(使用許可期間)は、令和8年5月1日から令和9年3月31日までとします。
また、当初の条件を変更しないことを前提に、令和9年4月1日から4年を限度に1年を単位として更新できます(最大 令和13年3月31日)。

入札参加資格

入札公告日から過去3年以内に、広告掲出に係る業務について官公庁への履行実績があると認められる者であること。その他、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当しない者であることなどの要件があります。

入札手続きのあらまし

入札への参加を希望される方は、入札案内書をよくお読みになり、現地を必ず確認されたうえでご参加ください。入札案内書は、このページの下部にあります。

1 入札案内書配布期間

令和7年11月14日(金曜日)から令和7年12月1日(月曜日) 

2 入札期間

令和7年11月14日(金曜日)から令和7年12月1日(月曜日)午後5時00分まで(期間内必着)
入札への参加を希望される場合は、入札書及び必要書類を郵送(書留又は簡易書留)で提出してください。
送付先:名古屋市南区役所 区政部企画経理課

3 開札

日時:令和7年12月2日(火曜日)午前11時30分から
会場:名古屋市南区役所(名古屋市南区前浜通3丁目10番地) 4階 第5会議室
落札候補者には電話連絡するとともに、後日このページ内でも公表します。

4 競争入札参加資格の確認

落札候補者は、このページから書式をダウンロードし、競争入札参加資格確認申請書及び添付書類を提出してください。

5 競争入札落札者決定通知書等の送付

参加資格の審査後、令和8年1月20日頃に競争入札落札者決定通知書等を郵送します。

6 契約締結期限

令和8年2月20日(金曜日)が契約締結期限です。

7 契約保証金の納付

契約締結と同時に契約保証金を本市が発行する保証金納付書により納付してください。ただし、名古屋市契約規則第31条の規定により、契約保証金を免除することがあります。

8 使用料及び広告料の納付

使用料及び広告料は、契約書に定められた期限までに、本市が発行する納入通知書により納付してください。

9 広告内容の審査・承認

本市が定める期限までに広告原稿を提出していただきます。
その内容について本市が審査を行いますので、承認された内容の広告をエレベーターに掲出していただきます。

10 広告の掲出について

広告の掲出は令和8年4月1日以降に行っていただきます。掲出開始が令和8年4月2日以降の日となった場合においても、本市は広告料及び使用料の減免又は返還やその他の補償には一切応じられません。更新期間を含めた期間満了後は、本市が特に認めた場合を除き、広告を撤去の上、原状復帰をしていただきます。

入札公告、入札案内書、各種様式

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

南区役所 区政部 企画経理課
電話番号:052-823-9441 ファクス番号:052-811-6360
Eメール:a8239440@minami.city.nagoya.lg.jp
南区役所 区政部 企画経理課へのお問い合わせ