災害の記憶を未来へつなぐプロジェクト

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1023862  更新日 2025年10月16日

平成30年度から取り組んでいる事業です。内容は、区内小学校にて学芸会などで演劇「伊勢湾台風を忘れない」に取り組んでいただくものです。演劇を行う前に、語り部から伊勢湾台風の体験談を伺って伊勢湾台風を学んでいただきます。語り部の話を聞いてから演劇に取り組むことで、理解をより深めていただくねらいがあります。小学生の皆さんに南区の歴史を学んでいただくことで、伊勢湾台風を風化させることなく次世代へつなげていきます。

事業内容

平成30年度実施内容

  • 台本の作成
    小学4年生を対象に「伊勢湾台風を忘れない」という台本を作成しました。更に各学校で上演できるように指導方法や大道具などをまとめた演技指導マニュアルも併せて作成しました。
  • 演劇の実施
    10月27日(土曜日)に柴田小学校にて学芸会の催しとして行われました。
  • DVD「伊勢湾台風を忘れない」の制作
    平成30年度に行った柴田小学校での語り部の授業や演劇の映像などを収録したDVDを制作しました。

写真:DVD「伊勢湾台風を忘れない」パッケージ

DVD「伊勢湾台風を忘れない」

令和元年度実施内容

区内小学校2校の学芸会で演劇を実施していただきました。

  • 星崎小学校
    7月16日に語り部授業、11月1日・2日に学芸会で上演。
  • 千鳥小学校
    10月25日に語り部授業、11月27日に学芸会で上演。

写真:星崎小学校の演劇上演の様子

星崎小学校の演劇上演の様子。子供たちの熱演が光ります。


写真:千鳥小学校の語り部授業の様子

千鳥小学校の語り部授業の様子。子供たちは真剣な表情で語り部のお話を聞いていました。

令和2年度実施内容

児童向けの防災学習用冊子を作成し、区内全小学4年生に配布させていただきました。

写真:パンフレット「南区と伊勢湾台風ー地域の災害を知る・未来へつなげるー」の表紙

パンフレット「南区と伊勢湾台風ー地域の災害を知る・未来へつなげるー」


以下のファイルはテキスト情報のない画像データが含まれています。内容を確認したい場合は下記の「このページに関するお問い合わせ」までお問い合わせください。

また、以下のファイルはサイズが大きいため、開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。

防災学習用冊子 南区と伊勢湾台風

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

南区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力の向上・発信担当
電話番号:052-823-9325 ファクス番号:052-811-6360
Eメール:a8239322-02@minami.city.nagoya.lg.jp
南区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力の向上・発信担当へのお問い合わせ