名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- (現在の位置)新着情報(2025年8月)
新着情報(2025年8月)
8月31日
- 東山動植物園 環境教育動物講座 参加者募集(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。
- 秋の山草を使った苔玉づくり(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。
8月29日
- 区政情報などのお知らせ(令和7年8月分)(千種区役所)
- 「第22回認知症についての市民シンポジウム」の開催について(千種区役所)
- 令和7年度千種区地域包括ケア講座「自分らしく安心して暮らしていくために」の開催について(千種区役所)
成年後見制度など、これからの時間を安心して過ごすための知識を学べる講座です。参加した方には千種区版エンディングノート「私の想いをつないで帳」をお渡しします。
- 会計年度任用職員(時給制学校給食栄養士)の募集について(市政情報)
- 令和7年10月分より上下水道料金を改定します(外部リンク)
- 第38回千種区・名東区家族ジョギング・ウオーキング大会を開催します!(名東区役所)
11月23日に開催する第38回千種区・名東区家族ジョギング・ウオーキング大会(事前申し込みが必要なイベント)の参加者募集ページです。
- 第67回市民スポーツ祭「総合開会式」に行ってきました!!(令和7年8月16日)(緑区役所)
- 北斎が描いた名古屋のまちの記憶(中区役所)
北斎は、名古屋に2度滞在し、名古屋の風景、人々の日常生活などをスケッチしています。北斎によって残された当時の名古屋のまちの記憶は、今も世界中の人に伝えられ感動を呼び起こしています。
- 介護まつりinなか2025を開催します!(中区役所)
高齢者の介護サービスや介護予防、医療、認知症やその予防、高齢者の地域活動に関する普及啓発を目的としたイベントを開催します。
- 富田北プールの臨時休場について(暮らしの情報)
- PTA社会教育活動啓発パンフレット「なごやのPTA」への広告募集(事業向け情報)
- 家庭教育啓発パンフレット「親学(おやがく)」への広告募集(事業向け情報)
- ボッチャ体験教室【要申込】(守山区役所)
本教室は事前の申し込みが必要となります
- 市民活動推進センター主催講座(暮らしの情報)
事前の申込が必要となります。申込期間は下記をご確認ください。
- 令和7年度 教育委員会9月定例会(市政情報)
- 森林保全体験を通して生物多様性を学ぶバスツアーを開催します(暮らしの情報)
森林保全体験を通して生物多様性を学ぶバスツアーを開催します(事前申し込み必須)。
8月28日
- なごや人権施策基本方針 令和6年度事業実績を掲載しました。(市政情報)
市政運営の基本理念である「人間性豊かなまち・名古屋」の実現にむけ、人権施策を総合的・計画的に推進していくための指針となる基本方針を策定しています。
- 児童福祉施設等入所児童への映画観賞会招待に対する市長感謝状(市政情報)
- 報道資料 令和7年8月28日発表 未来の商店街を創出!「MOSHIMO FUTURE STREET」アイデアコンテスト開催(市政情報)
- 「秋の猪高でいきもの探検!」参加者募集(名東区役所)
10月18日(土曜日)に猪高緑地で開催するネイチャーゲームのご案内ページです。
- 名古屋市で草木類収集を行います!(暮らしの情報)
令和7年度の草木類収集の収集日、申込方法、出し方などについてお知らせします。
事前の申込みが必要となります。詳細はリンク先のページを確認してください。
8月27日
- 令和7年度災害時健康サポーター養成講座(港区役所)
- ゴムノイナキ株式会社の図書寄贈に対する市長感謝状(市政情報)
- マンション管理講座・交流会(無料)(暮らしの情報)
参加費無料ですが、事前申し込みが必要です。応募者多数の場合は抽選となります。
8月26日
- 窓口負担割合が2割負担となる方への配慮措置の終了について(愛知県後期高齢者医療広域連合)(外部リンク)
- スマイル!こころの絆創膏デー2025(外部リンク)
- 令和7年台風第8号に伴う災害義援金(暮らしの情報)
- わさびのチカラ(西区役所)
- 令和7年度名古屋クリーンパートナー功労表彰(市政情報)
- 消費生活課(消費生活センター)会計年度消費生活センター商品テスト室相談員の募集について(市政情報)
- 消費生活課(消費生活センター)会計年度消費生活相談員の募集(市政情報)
8月25日
- 留守家庭児童育成会(学童保育所)の個別説明会について(千種区役所)
- 水源地で森を学ぼう!名古屋市・木祖村ローカルSDGsツアー(暮らしの情報)
事前申し込みが必要なイベントです。申込期間は8月25日から9月30日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 子ども向けのイベント、作品募集等のデジタルチラシ(令和7年8月25日掲載分) (暮らしの情報)
- 令和7年度港区弓道大会参加者募集!(港区役所)
港区弓道大会の参加者を募集するページです。参加には事前申込が必要です。
8月22日
- 外国の人が災害が起きた時に情報を知る方法の紹介(暮らしの情報)
- なごや意識のバリアフリーフェスタ ふれあい広場(暮らしの情報)
- 第64回東区卓球大会の参加者を募集します(東区役所)
- 西区在住モーグル選手野々部さんきょうだいが西区役所を訪問(西区役所)
- 令和7年度名古屋市子育て応援拠点運営事業者の選定結果について(事業向け情報)
- 令和7年度名古屋市交通安全実施計画(暮らしの情報)
第11次名古屋市交通安全計画(計画期間:令和3年度から令和7年度)に基づく、令和7年度の実施計画です。
- 令和7年度 第3回ネット・モニターアンケート(調査結果) (市政情報)
8月21日
8月20日
- 災害時等に備えた有害物質等事故防止への取組(暮らしの情報)
災害時等に備えた有害物質等事故防止への取組、有害化学物質に係る事故が発生した際の連絡先について掲載しています。
- こころの健康相談日(予約制)(瑞穂区役所)
こころの健康に関する相談のご案内です。お気軽にご相談ください。
- 10月1日採用 市役所勤務会計年度(非常勤)職員の募集について(緑政土木局企画経理課)(市政情報)
市役所(緑政土木局企画経理課)に勤務する非常勤職員を募集します。申込書は本ページ下部よりダウンロードしてください。
8月19日
- 携帯電話・スマートフォン専用回収ボックス(暮らしの情報)
- こあらっち子育て応援講座「イライラしない子育て」の受講者を募集します!(千種区役所)
10月30日に開催する、こあらっち子育て応援講座「イライラしない子育て」についてのお知らせです。
- 令和7年度 第1回市政アンケート(調査結果) (市政情報)
- 西区保険年金課 会計年度時給制業務補助員採用選考試験の結果について(西区役所)
8月18日
- 市長の海外出張報告(市政情報)
市長が、リトアニア共和国ビリニュス市及びカウナス市を訪問し、市長表敬や視察等を通じて今後の交流拡大について協議・検討を行いました。
- 令和7年度中区ふれあいハイキング 開催のご案内(中区役所)
- 「台湾・台中夜市2025」に係る会場設営・イベント運営等業務委託に関する一般競争入札の実施について(事業向け情報)
- 中村区会計年度時給制業務補助員(中村保健センター保健予防課)の採用選考合格発表について(中村区役所)
- 「台湾・台中夜市2025」に係る会場設営・イベント運営等業務委託に関する一般競争入札の入札結果について(事業向け情報)
8月17日
- ソレイユプラザなごや 子どもじんけん教室ワークショップ「飛び出すメッセージカードを作ろう!」(外部リンク)
小学生を対象とした親子イベント。あなたのまわりにいる大切な人へ自分の気持ちを伝えるメッセージカードを作りましょう。開催日の前日までに申し込みが必要です。参加費無料。詳細はリンク先ページにて。
8月16日
- ぶらっとなかむら「戦国武将 織田信長ゆかりの地-いにしえの稲葉地村を訪ねる-」参加者募集(中村区役所)
令和7年10月7日(火曜日)に開催するまち歩きイベント「ぶらっとなかむら」参加者募集のお知らせです。無料・事前申し込み(抽選)制
8月15日
- 第50回名東区民剣道大会を開催します!(名東区役所)
- 知的障害者を対象とした名古屋市職員採用選考試験第1次選考の結果について(市政情報)
知的障害者を対象とした名古屋市職員採用選考試験第1次選考の結果についてお知らせします。
- 昭和区役所福祉課 会計年度月額制業務補助員の募集(昭和区役所)
8月14日
- 全国大会に出場する軟式野球選手が表敬訪問に来てくださいました(令和7年7月31日)(緑区役所)
- 令和7年7月20日執行 参議院議員通常選挙の結果(市政情報)
- R8年度 秋の中村エニウェイウォーク(中村区役所)
令和7年11月9日(日曜日)に開催するウォークイベント「秋の中村エニウェイウォーク」のお知らせです。参加費無料。事前申込不要。小雨決行。
- あなたの飼っている“わんちゃん”の写真を募集します!(瑞穂区役所)
- 第40回西区ウォーキング大会のご案内(西区役所)
西区在住・在勤・在学の方は、事前申し込みが可能です。
どなたでもご参加いただける当日参加枠もございます。
8月13日
- 令和7年度天白区夏休み子どもいけばな体験教室を開催しました(天白区役所)
- 地域の防災リーダー育成講座(第1回)を実施しました。(天白区役所)
- 令和6年度 守山区区政運営方針 取組み結果を公表しました(守山区役所)
- 区政情報などのチラシ(令和7年8月周知分)(熱田区役所)
- 区政情報などのチラシ(令和7年8月周知分)(中村区役所)
8月12日
- 夏休み親子いけばな体験教室を開催しました!(西区役所)
令和7年8月1日(金曜日)に開催された「夏休みこどもいけばな体験教室」の様子です。
- 昭和区民はじめて教室「道具のいらない♩親子いけ花体験講座」を開催しました(昭和区役所)
- なかむら音楽会「ミュージックフェスタ」開催のお知らせ(中村区役所)
- なかむら音楽会「クラリネットコンサート」開催のお知らせ(中村区役所)
- 農業文化園・戸田川緑地魅力向上事業における民間活力導入についてのサウンディング調査(2回目)の実施について(事業向け情報)
- 令和7年7月市長の動き(市長の部屋)
8月10日
8月8日
- こども銭湯スタートしました!(西区役所)
子どもたちのための新しい居場所、こども銭湯についてご案内します。
- 個人市民税・県民税納税通知書用封筒の広告を募集します(事業向け情報)
個人市民税・県民税・森林環境税納税通知書用封筒の裏面に、広告(縦55ミリメートル×横90ミリメートル)を募集します。
- 固定資産税納税通知書用封筒の広告を募集します(事業向け情報)
固定資産税納税通知書用封筒の裏面に、広告(縦55ミリメートル×横90ミリメートル)を募集します。
- 軽自動車税納税通知書用封筒の広告を募集します(事業向け情報)
軽自動車税(種別割)納税通知書用封筒の裏面に、広告(縦55ミリメートル×横90ミリメートル)を募集します。
- 令和7年度「子どもいけばな体験教室」を開催しました(千種区役所)
小中学生を対象に、日本の伝統文化であるいけばなの体験教室を開催しました。
- ダブルケアについて(熱田区役所)
- 熱田区子育て世帯応援講座『イライラしない子育て講座』受講者募集(熱田区役所)
- 令和7年度 第2回ネット・モニターアンケート(調査結果) (市政情報)
8月7日
- 名東消防署見学のご案内(暮らしの情報)
- 第51回名東区民卓球大会を開催しました!(名東区役所)
- 令和7年度トワイライトスクール・ルームに関するアンケート調査について(暮らしの情報)
- 中消防署がコンロ火災予防ゼロへ取り組みます。(暮らしの情報)
8月6日
- 乳がん講座(熱田区役所)
- 転ばん教室(熱田区役所)
- 年報(中川区人口動向調査)(中川区役所)
- めいとうママ楽団 オハナ ファミリーコンサート2025を開催しました!(名東区役所)
めいとうママ楽団オハナファミリーコンサート2025開催結果の紹介ページです。
- 消防局会計年度任用職員(月額制内部事務員(育児休業代替))の募集について(市政情報)
- 【公式】YouTubeはじめました(暮らしの情報)
8月5日
- トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金(暮らしの情報)
- 第61回北区レクリエーションインディアカ大会の結果(北区役所)
- 健康福祉事業への寄附に対する市長感謝状の贈呈を行いました。(市政情報)
- 〈小・中学生対象〉「第7回 セントレア空の絵コンテスト」開催!(暮らしの情報)
8月4日
- 港区子育てひろば2025のご案内(港区役所)
- 第72回名古屋市農産物品評会(市政情報)
- ひとり親家庭等就業支援講習会 令和7年度第2期の開催について(暮らしの情報)
事前申込が必要です。申込期間は令和7年8月4日から令和7年8月27日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
8月1日
- アジア・アジアパラ競技大会に向けた施設改修後のこけら落としイベント(暮らしの情報)
- 令和7年度 教育委員会8月定例会(市政情報)
- 令和7年度における中村区の長寿犬の紹介です。(中村区役所)
令和7年度における、中村区の長寿犬の紹介です。
- 第51回名東区民ゴルフ教室を開催します!(名東区役所)
- 地蔵盆 矢場地蔵(中区役所)
毎年8月24日、清浄寺において「地蔵盆」が行われています。お寺さんのお祭りとして、昔から評判のお祭りです。
お地蔵さまは、「子どもを護る神さま」として昔から知られています。 - 名古屋市立大学 市民公開講座「マンガの世界に挑戦-サルファ剤作りを一部体験してみよう!」(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 名古屋市立大学 市民公開講座「響きあう身体とメディア-伝統文化と創作を結ぶテクノロジー-」(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 災害ボランティアコーディネーター養成講座(外部リンク)
事前申し込みが必要な講座で、申込期限は9月10日です。詳しくはリンク先ページをご確認ください。
- 市民半額鑑賞会(外部リンク)
申し込みが必要なイベントです。詳細はリンク先をご確認ください。
- 名古屋市立大学 市民公開講座「経営学を超える経営-気迫の経営」(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 名古屋市立大学 市民公開講座「肌が白くなる病気「白斑」、その理由と治療法をやさしく解説します」(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 高齢者就業支援センター講座(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。
詳細はリンク先ページをご確認ください。 - 令和7年度熱田区区民まつり事業「区民芸能オンステージ」を開催します(熱田区役所)
- 名古屋市立大学 市民公開講座「てんかん・神経発達症ってなに?-遺伝子から紐解こう-」(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 名古屋市立大学 市民公開講座「AIを使って読んでみよう!くずし字で楽しむお伽草子」(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- ふるさと寄附で名古屋シティマラソン2026出走枠をプレゼントします!(暮らしの情報)
- 令和7年度 笑顔イメージアップ教室(予約制)(中区役所)
歯を清潔に保ち、口の機能を維持することで若々しい口元づくりを支援します。
- 点訳ボランティア養成講習(暮らしの情報)
事前申し込みが必要なイベントです。申込期間は、令和7年8月1日から令和7年8月20日までです。
- 西区もーやっこ親子防災教室(西区役所)
西区在住の小学4年生から6年生の子どもと、その保護者や同伴者を対象に、「西区もーやっこ親子防災教室」を開催します。事前申し込みが必要なイベントです。申込締切は9月30日(火曜日)で、応募者多数の場合は抽選を行います。
- 令和7年度 子どもの発達講演会(中川区役所)
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.