名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- (現在の位置)新着情報(2025年7月)
新着情報(2025年7月)
7月31日
- 令和8年成人の日記念行事についてのお知らせ(中川区役所)
- 令和7年度熱田区 夏から秋にかけての祭りや行事の情報(熱田区役所)
- 令和7年度なごや市民総ぐるみ防災訓練の実施について(暮らしの情報)
- 令和7年度第1回名古屋市地域公共交通協議会地域公共交通部会(市政情報)
- 令和7年度第1回名古屋市地域公共交通協議会(市政情報)
- 愛・地球博20周年記念行事 「De La MIRAI NAGOYA」(外部リンク)
- エコパル夏ひろば「燃料電池を自分の手で作ってみよう!」(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。申込受付は8月17日までです。応募者多数の場合は抽選になります。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 楽しく学ぶ!フレイル対策講座(暮らしの情報)
事前申し込みが必要なイベントです。申込期間は9月8日までで抽選です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- ボタニカルアート教室(入門)4回連続(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。
- 東山動植物園 親子どうぶつ講座 参加者募集(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。
- 平和公園お彼岸時の交通規制について(観光・イベント情報)
- 東山動植物園ナイトZOO&GARDEN(外部リンク)
- 白鳥学区 敬老会(熱田区役所)
- 名古屋市民向け「スマホなんでも相談会」の開催について(暮らしの情報)
事前申込みが必要な相談会です。申込開始日時は令和7年8月12日(火曜日)午前10時からです。なお、申込受付時間は毎日午前10時から午後3時(申込締切日時は各開催日前日午後3時)までです。
- 森の手入れをしよう(相生山緑地)(外部リンク)
天白区相生山緑地で森づくりを実際に体験し、学ぶ講座です。ヒノキの間伐や竹の伐採体験などを行います。事前申込が必要なイベントです。申込期間は令和7年7月31日から令和7年9月10日までです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
詳細はリンク先ページをご確認ください。
7月30日
- 令和7年度なごや健康カレッジ(暮らしの情報)
事前申し込みが必要なイベントです。申し込みは7月22日から9月24日です(講座により異なります)。詳細は令和7年度なごや健康カレッジのリーフレットまたは各講座のページをご確認ください。
- 住民票への旧氏の振り仮名の記載について(暮らしの情報)
- スポーツはじめの1歩 ウォーキングから始めるジョギング教室のご案内(瑞穂区役所)
- 令和7年度南区弓道大会のご案内(南区役所)
7月28日
- 愛知県自閉症協会・つぼみの会セミナー「障害のある方の意思決定支援について」(暮らしの情報)
愛知県自閉症協会・つぼみの会セミナー「障害のある方の意思決定支援について」のご案内です。
- とっておきあいちスタンプ集め旅(外部リンク)
開催期間は令和7年7月31日から令和8年1月12日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 工事に伴う中央階段室見学・撮影・結婚式等への影響縮小のお知らせ(市政情報)
- 地域コーディネーター等研修会「みんなで育てる未来のチカラ」(暮らしの情報)
- 令和7年度港区ダブルス・テニス大会参加者募集(港区役所)
令和7年度港区ダブルス・テニス大会の参加者を募集するページです。参加には事前申込が必要です。
- 令和7年8月1日採用天白区役所福祉課会計年度月額制業務補助員の選考試験結果について(天白区役所)
7月25日
- 区政情報などのお知らせ(令和7年6月分)(千種区役所)
- 港区版わが家のマイ・タイムラインについて(港区役所)
- 名古屋市社会教育委員を募集します。(市政情報)
名古屋市社会教育委員の公募についてのページです。
- 揚輝荘の整備事業について(暮らしの情報)
- 令和7年度 第1回ネット・モニターアンケート(調査結果) (市政情報)
7月24日
- 特別ワークショップ「プラスチックごみから海をまもろう」(暮らしの情報)
オリジナル絵本の作成等を通じて海洋プラスチックごみ問題に対して何ができるか考えてみましょう!事前申し込みが必要になりますので、詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 柴田小学校と千鳥小学校及び白水小学校の統合に向けた説明会及び当日のご意見・ご質問について(暮らしの情報)
- 名古屋市ひきこもり講演会「ヒキコモリ ナマノコエー声から繋がるひきこもりの輪ー」(暮らしの情報)
事前申し込みが必要なイベントです。但し、当日席に空きがある場合は、申込なしでも参加可能です。申込期間は8月12日から9月19日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 令和7年度「名古屋市多文化共生推進月間」の取り組み(暮らしの情報)
- 令和7年7月19日 名東区自然散策会を開催しました!(名東区役所)
令和7年7月19日の自然散策会の様子を紹介したページです。
- 第2回名古屋市人権に関する条例(仮称)検討会(令和7年7月14日開催)(市政情報)
7月23日
7月22日
- ナゴヤファッションコンテスト発表会 観覧者の募集(外部リンク)
事前申込が必要なイベントです。申込期間は8月18日までです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 令和7年度 若い世代向けの事業の企画「みんなの人権まなび場」について(市政情報)
- 困難な問題を抱える女性への支援(暮らしの情報)
7月21日
7月19日
- 南極観測船ふじ開館40周年記念事業 特別展「南極観測隊と南極観測船」(外部リンク)
南極観測船ふじ、名古屋海洋博物館、名古屋港ポートビル、名古屋港水族館の4施設での初めての共同開催の特別展。歴代の南極観測船の紹介やその船内での生活の様子、また観測船による南極地域観測の様子をパネルや実物資料で紹介します。
7月18日
- 児童発達支援・放課後等デイサービス事業所支援者向け研修「自閉スペクトラム症支援基礎&ワークショップ ー少しの工夫が大きな力に!作ってみようスケジュールー」のご案内(暮らしの情報)
児童発達支援事業所・放課後等デイサービス事業所支援者向け研修のご案内です。事前申し込みが必要です。
- 「地方税に関する事務 全項目評価書 再評価(案) 」に対する意見募集の結果について(市政情報)
- 保護者向け教育講演会「不登校児童生徒への関わり方」・保護者交流会(事業向け情報)
事前申し込みが必要なイベントです。申込期限は9月29日(月曜日)です。
- 令和7年度港区総合水防訓練(港区役所)
- 第48回千種区レディースバドミントン大会開催のお知らせ(千種区役所)
第48回千種区レディースバドミントン大会を開催します。
- 令和7年度港区秋季ソフトテニス大会参加者募集(港区役所)
令和7年度港区秋季ソフトテニス大会の参加者を募集するページです。参加には事前申込が必要です。
7月17日
- 白鳥庭園の名古屋まつり エシカル・デー・なごや2025(外部リンク)
詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 講演会「転ばぬ先の筋力!高齢期の体づくり講座」(守山区役所)
守山区にお住いの65歳以上の方を対象とした、介護予防・フレイル予防の講演会です。
- 名古屋市科学館 特別展「古代DNA ー日本人のきた道ー」(外部リンク)
開催期間は令和7年7月19日(土曜日)から令和7年9月23日(火曜日・休)です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
7月16日
- (参加者募集中)スポーツ・レクリエーション体験教室イベント「スポ・レク教室」の参加者を募集しています(暮らしの情報)
- 報道資料 令和7年7月15日発表 名古屋市×Sonoligo 「次世代に向けた文化体験提供プロジェクト」 について(市政情報)
- 授乳室で搾乳ができることを示すシンボルマークについて(暮らしの情報)
- 第116回千種区女性レクリエーションバレーボール春季大会結果報告(千種区役所)
- 千種区女性レクリエーションバレーボール大会(千種区役所)
- 地域活動に利用いただけるフリー素材(デザインテンプレート)を公開しました(暮らしの情報)
- 天白小学校体育館棟の工事に伴う指定避難所機能の停止について(令和7年7月19日)(天白区役所)
7月15日
- 2025みなと子育てサロン とだがわこどもランドで開催します!(港区役所)
- 令和7年度地域医療に関する歯科医師表彰(市政情報)
- 第62回守山区民美術展・第3回守山区子ども美術展のご案内(守山区役所)
芸術の秋、守山区民美術展・守山区子ども美術展を開催します。皆様お誘い合わせの上、ぜひご鑑賞ください。
- 令和7年度 港区認知症講演会(港区役所)
- 令和6年度下期財政運営の状況及び令和7年度当初予算の概要(市政情報)
- 令和7年度「なごやかまつり・ひがし」企画運営等業務委託の入札結果について(東区役所)
- 【予約制・無料】若返りきらきらセミナー(瑞穂区役所)
- 令和7年度なごや子ども市会・議場見学会を開催します(市会情報)
- 区政情報のチラシ等(令和7年7月周知分)(瑞穂区役所)
- 「みんなでしゃべろう!ダブルケアカフェ」を開催します!(熱田区役所)
7月14日
- 名古屋城検定 子ども陣笠隊講座(外部リンク)
名古屋城についての子ども向け講座です。
名古屋おもてなし武将隊の見習い陣笠になり、名古屋城を巡って学んで最後にはミニ検定を受験していただきます。 - 令和7年度名東区ジュニアスポーツクラブ運営委員会を開催しました!(名東区役所)
- 名古屋市公館ガイドツアーの開催について(暮らしの情報)
事前申し込みが必要なイベントです。申込期限は7月22日必着です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 中村区民書道展・美術展の作品を募集します。(中村区役所)
令和7年10月に実施する中村区民書道展・美術展の作品募集のお知らせです。
- 気を付けて!SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺 (暮らしの情報)
7月11日
- レクバレー緑区チーム大健闘!(2025春)(緑区役所)
- 親子ソフトテニス教室を開催します(昭和区役所)
- 第74回千種区民ソフトテニス大会結果(千種区役所)
- 自治会・町内会「地域で活動するみなさんに聞きました!」vol.7(千種区役所)
- 港区役所南陽支所等の移転について(市政情報)
- 第59回緑区女性レクリエーションバレーボール春季大会結果(緑区役所)
- 名古屋市情報セキュリティ基本方針(市政情報)
- 第58回緑区女性レクリエーションバレーボール秋季大会開催要項(緑区役所)
事前申し込みが必要です。
- 会計年度時給制ごみ・し尿等収集自動車運転手(夏期) 採用選考の合格者について(守山区)(市政情報)
- 区政情報などのチラシ(令和7年7月周知分)(中村区役所)
- 「ぴよか・プレミアム商品券タイアップキャンペーン」を実施します!(暮らしの情報)
- 中村区保険年金課 会計年度月額制業務補助員の採用選考結果について(中村区役所)
7月10日
- 名駅南地区のまちづくりについて(市政情報)
- 区政情報などのチラシ(令和7年7月周知分)(熱田区役所)
- 第67回中川区スポーツ祭 柔道大会(中川区役所)
- 第67回中川区スポーツ祭 剣道大会(中川区役所)
- 第30回「名東の日・区民まつり」を開催しました!(名東区役所)
第30回「名東の日・区民まつり」の開催結果の紹介ページです。
- 令和8年 成人の日記念行事のご案内(港区役所)
- 第74回瑞穂区民展のご案内(瑞穂区役所)
第74回瑞穂区民展を10月3日(金曜日)から10月5日(日曜日)に開催。その作品応募申し込みは8月4日(月曜日)から9月3日(水曜日)まで。
- 入札結果 令和7年度 熱田区区民まつり「にぎわい秋まつり」 業務委託一般競争入札(熱田区役所)
- 令和7年6月市長の動き(市長の部屋)
- 令和7年6月 交際費執行状況(市長の部屋)
令和7年6月交際費執行状況
7月9日
- 中川区電子回覧板(令和7年7月周知分)(中川区役所)
- 令和7年度 環境局事業概要(市政情報)
- 令和6年度みどりっちプラン(緑区区政運営方針)取り組み結果を掲載しました(緑区役所)
「令和6年度みどりっちプラン(緑区区政運営方針)」に掲げた取り組みについて、取り組み結果を掲載しています。
- 第59回緑区女性レクリエーションバレーボール春季大会の応援に行ってきました!(令和7年6月26日)(緑区役所)
- 全国大会に挑む小学生ソフトボールクラブ「NARUMI」のみなさんが来てくださいました!!(令和7年7月7日)(緑区役所)
- 区政情報などのチラシ(令和7年7月周知分)(天白区役所)
- 環境デーなごや2025 西区「緑のカーテン栽培講座」の実施状況 (西区役所)
- 大規模災害時支援協力覚書を締結! ー港区南陽学区&株式会社東京インテリア家具名古屋本店ー (暮らしの情報)
7月8日
7月7日
- 地域の困りごとを解決していただける企業やNPO法人等を募集しています!(緑区)(緑区役所)
- 回覧板でお知らせする配布物など(令和7年7月周知分)(緑区役所)
- 地域の皆さまへのお知らせ(令和7年7月周知分)(中区役所)
地域の皆さまにお知らせしている情報などを掲載しています。
- 【名古屋市応援キャンペーン】すべての命を救える未来へ!犬猫サポートプロジェクト -人とペットの共生するまち・なごやに向けて- について(暮らしの情報)
【名古屋市応援キャンペーン】すべての命を救える未来へ!犬猫サポートプロジェクト -人とペットの共生するまち・なごやに向けて- についてのご案内を掲載しています。
- 区政情報などのチラシ(令和7年7月周知分)(北区役所)
- 第56回秋季西区女性レクリエーションバレーボール大会 結果報告(西区役所)
- 区政情報などのチラシ(令和7年7月周知分)(東区役所)
- 「名古屋市と台中市の観光分野におけるパートナー都市協定」に基づく「台湾・台中夜市」の開催について(観光・イベント情報)
- 「名古屋市妊産婦等生活援助事業」業務委託事業者の募集(事業向け情報)
- 酷暑期における運動・スポーツについて(暮らしの情報)
- 第75回北区美術展 作品募集(令和7年度)(北区役所)
- 区政情報などのチラシ(令和7年7月周知分)(港区役所)
7月4日
- 出産前から学ぶ子育てオンライン講座(暮らしの情報)
- 常磐学区のホームページ(外部リンク)
常磐学区ホームページへの外部リンクです。
- 西前田学区のホームページ(外部リンク)
西前田学区ホームページへの外部リンクです。
- 令和7年度 花とふれあいのまちづくり事業(中区)(中区役所)
- 蛍光灯からLED「ランプ交換」にご注意を!(暮らしの情報)
- 令和7年度第38回守山区学区対抗実年ソフトボール大会(守山区役所)
7月3日
- 入院者訪問支援事業(暮らしの情報)
- 第67回中川区スポーツ祭 卓球大会(中川区役所)
- 令和7年 犯罪注意マップ(令和7年2月末集計分)(中川区役所)
- 区政情報などのチラシ(令和7年7月周知分)(昭和区役所)
- 学区イベント情報(名東区役所)
成人の日記念行事や盆踊り、運動会についてご案内しています。
7月2日
- 緑区文化協会 第41回 書道展(緑区役所)
- 「四季折々のいけばな展示」を行っています!(北区役所)
- 令和6年人口動態統計の概況-名古屋市の概数-を公表しました。(市政情報)
令和6年の人口動態統計(出生、死亡、婚姻、離婚、死産)概況及び資料を掲載しております。
- 令和6年度名古屋市食品衛生監視指導計画実施結果をとりまとめましたのでお知らせします。(暮らしの情報)
7月1日
- 子ども青少年事業への寄附に対する市長感謝状(市政情報)
- 投票に行かれる方へ 混雑状況・混雑予想(瑞穂区役所)
期日前投票所の混雑状況、投票日当日の混雑予想のご案内です。
- 子どもの予防接種のご案内(中区役所)
- 第52回昭和区春の女性レクリエーションバレーボール大会の結果(昭和区役所)
令和7年6月18日・24日に開催しました第52回昭和区春の女性レクリエーションバレーボール大会の結果をお知らせします。
- 第13回名古屋駅周辺地区安全確保計画部会(市政情報)
- なごやライフバレー(なごやサイエンスパークBゾーン)民間開発事業者提案区画の提案募集(事業向け情報)
- 令和7年度 俳句・川柳コンクール作品募集(千種区役所)
「癒し(心と体がほっとすること)」にまつわる句を募集します。
- 令和7年度千種区民親善卓球大会 参加者募集(千種区役所)
令和7年度千種区民親善卓球大会を開催します。多くの方の参加をお待ちしております。
- トップスポーツチーム活動支援事業寄附金(市政情報)
- 令和6年度 人事委員会の業務実績(市政情報)
- トップスポーツチーム活動支援事業寄附金(支援先のトップスポーツチーム等一覧)(暮らしの情報)
- 赤ちゃんのための防災教室(熱田区役所)
大きな災害時に役立つ、災害の備えについて考える教室です
- 熱田区区民まつり文化祭(熱田区民美術展・書道展)への作品募集!(熱田区役所)
- What's Up Sycle!? -アップサイクルってなんだろう?-(暮らしの情報)
- 親子デザインワークショップ 輪ゴムで走るクルマ 楽しく作ってカーレース!(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 第40回名古屋演奏家育成塾コンサート(暮らしの情報)
- おんたけ休暇村「市民の森・葵の森」植樹祭(外部リンク)
詳細はリンク先ページをご確認下さい。
- 夏の市役所本庁舎ガイドツアー参加者の募集(暮らしの情報)
- 広報なごや子ども向け夏休みお出掛け特集(暮らしの情報)
- 音訳ボランティア養成講習(暮らしの情報)
事前申し込みが必要なイベントです。申込期間は、令和7年7月1日から令和7年7月31日までです。
- 子どもオンライン手話講座(暮らしの情報)
事前申し込みが必要なイベントです。申込期間は、令和7年7月1日から令和7年7月17日までです。
- 夏季のごみ収集作業についてご理解ください(暮らしの情報)
- 令和7年8月1日採用会計年度時給制業務補助員の募集について(天白区役所)
天白区保健福祉センター福祉部福祉課にて勤務する会計年度月額制業務補助員を募集します。
- 令和7年度夏休み親子食肉市場見学会を開催します。(暮らしの情報)
事前申し込みが必要なイベントです。
詳細はリンク先ページをご確認ください。 - 令和7年度中区夏祭りについて(中区役所)
- 令和5年度のアップサイクルの取り組み(暮らしの情報)
- 結核児童療育給付(暮らしの情報)
結核児童療育給付について
- 名古屋市奨励寄付金の募集ー高校入学から卒業までの学びの支援についてー(暮らしの情報)
- 地域防災についてのアンケート(緑区役所)
- 今年も「瑞穂区民まつり」を開催します!(瑞穂区役所)
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.