名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 教育と文化と交流
- 教育
- 学校教育に関する方針・取組み
- 望ましい学校規模の確保
- 小規模校への取り組み
- 高坂小における取り組み(しまだ小との統合に向けた取り組み)
- (現在の位置)たかしま小学校の校章デザインを募集します
令和6年4月、高坂小学校としまだ小学校がひとつになり、たかしま小学校が開校します。
この新しい小学校にふさわしい校章デザインを募集いたしますので、募集要項をご覧いただき、ふるってご応募ください。
募集内容
たかしま小学校の校章デザイン
募集期間
令和5年6月30日(金曜日)まで(郵送の場合、当日消印有効)
応募資格
- 名古屋市内に在住・在学・在勤の方
- 高坂小学校・しまだ小学校にかつて在学したことのある方
応募方法
このページからダウンロードできる募集チラシの応募用紙に必要事項を記入して、高坂小学校またはしまだ小学校の郵便受けに投函、もしくは以下の連絡先にご提出ください。
連絡先
教育委員会事務局総務部 教育環境整備課
住所 郵便番号460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
ファックス番号 052-972-4176
電子メールアドレス a3282@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
選考方法
応募のあった校章デザイン、校章デザインの説明と込めた想いをもとに、新しい学校づくり懇談会で選定します。
作成要領
- カラー、単色は問いませんが、カラーの場合、単色で表現してもイメージが損なわれないものとしてください。
- グラデーション(ぼかし)は使用しないでください。
- 手書き、コンピュータソフト等、作成方法は問いませんが、校章デザインを電子データで提出する場合はJPEG、PNG、GIFのいずれかの形式で、データ容量は3MB以下としてください。
注意事項
- 応募は一人につき1点までとし、自作かつ未発表のもので、他の著作権に触れないもの、他の商標等の模倣でないものに限ります。
- 採用された校章デザインに関する著作権を始めとする一切の権利は名古屋市教育委員会に帰属します。
- 応募作品は採用者の了承を得ず、補作・修正等する場合があります。
- 応募作品は返却しません。また、応募者個別に結果を通知しません。
- 応募に要する費用は、応募者の負担とします。
- 応募に係る個人情報は、この目的以外で使用しません。
募集チラシ
校章デザイン募集チラシのファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合、教育委員会事務局総務部教育環境整備課、電話番号052-972-4091までお問合せください。
募集チラシはこちらからダウンロードできます。


このページの作成担当
教育委員会事務局総務部教育環境整備課子どもいきいき学校づくり担当
電話番号
:052-972-3282 / 052-972-4091 / 052-972-4092
ファックス番号
:052-972-4176
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.