名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 教育と文化と交流
- 教育
- 学校教育に関する方針・取組み
- 望ましい学校規模の確保
- 小規模校への取り組み
- 高坂小における取り組み(しまだ小との統合に向けた取り組み)
- (現在の位置)高坂小学校としまだ小学校の統合に係る通学区域の柔軟な対応に関する保護者説明会 令和4年8月
高坂小学校としまだ小学校の統合に係る通学区域の柔軟な対応に関する保護者説明会の開催結果
令和4年8月に高坂小学校としまだ小学校の統合に係る通学区域の柔軟な対応に関する保護者説明会を開催し、4日間で延べ38世帯の方にご参加いただきました。
当日会場でいただきましたご意見・ご質問や、通学区域の柔軟な対応について、これまでにメールなどでいただきましたご意見・ご質問などをうけて、教育委員会の考え方をおたよりにまとめましたので、お知らせします。
おたより
- おたより(高坂学区) (PDF形式, 252.99KB)
高坂学区の児童、未就学児の保護者向けに配布したおたよりです。
- おたより(しまだ学区) (PDF形式, 217.06KB)
しまだ学区の児童、未就学児の保護者向けに配布したおたよりです。


高坂小学校としまだ小学校の統合に係る通学区域の柔軟な対応に関する保護者説明会について (説明会は終了しました)
高坂小学校としまだ小学校の統合に向け、統合時に通学距離が非常に長くなる児童について、通学区域の柔軟な対応に関する説明会を、各小学校の保護者、未就学児の保護者を対象に開催しますので、ご案内いたします。
高坂小学校の保護者・未就学児の保護者の皆様
日時・場所
令和4年8月5日(金曜日)午後7時から午後8時(午後6時30分開場)・高坂小学校体育館
令和4年8月6日(土曜日)午前10時から午前11時(午前9時30分開場)・高坂小学校体育館
- 体育館北側のトワイライト通用門からお入りください。
- 駐車場はありません。
- スリッパをご持参ください。
- お子様連れでのご参加も可能ですが、託児スペースはありません。
しまだ小学校の保護者・未就学児の保護者の皆様
日時・場所
令和4年8月7日(日曜日)午前10時から午前11時(午前9時30分開場)・しまだ小学校体育館
令和4年8月8日(月曜日)午後7時から午後8時(午後6時30分開場)・しまだ小学校体育館
- 正門、北門または東門から体育館1階(トワイライトルーム入口)に入り、階段にて2階の体育館にお越しください。
- 校庭から直接2階の体育館に入ることはご遠慮願います。
- 駐車場はありません。
- スリッパをご持参ください。
- お子様連れでのご参加も可能ですが、託児スペースはありません。
新型コロナウイルス感染拡大防止策について
感染症の拡大防止の観点から、以下のご協力をお願いいたします。
- マスクの着用、手洗い、うがいやアルコール消毒液の活用等、感染症対策に努めていただきますようお願いいたします。
- 咳やくしゃみをする際は、マスク、ハンカチ、袖を使って口や鼻をおさえるなど、咳エチケットをお守りください。
- 発熱や風邪の症状がある方は参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
- 当日、受付時の検温及び手指の消毒にご協力をお願いいたします。
- 参加者に感染者が発生した場合の感染追跡調査を可能とするため、入場時に、参加者の氏名や連絡先の記入をお願いします。
- 会場の収容人数を超えるご来場があった場合、感染拡大防止のため、入場をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
高坂小学校としまだ小学校の統合に係る通学区域の柔軟な対応に関する保護者説明会資料
関連リンク
このページの作成担当
教育委員会事務局総務部教育環境整備課子どもいきいき学校づくり担当
電話番号
:052-972-3282 / 052-972-4091 / 052-972-4092
ファックス番号
:052-972-4176
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.