ページの先頭です

ここから本文です

名古屋市博物館公式Twitter

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2020年8月21日

ページID:131747

名古屋市博物館公式Twitterのご案内

名古屋市博物館の展覧会などの事業、休館などの施設利用に関する情報を発信します。

ぜひ「いいね!」やリツイートをお願いします!

名古屋市博物館公式Twitterのページ(外部リンク)別ウィンドウ

名古屋市博物館公式ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウ

Twitterアカウント運用ポリシー

アカウント名

名古屋市博物館

アカウントURL

発信内容

名古屋市博物館の展覧会などの事業に関する情報、休館など施設利用に関する情報

アカウント管理責任者

教育委員会事務局博物館学芸課長

アカウント運用組織

教育委員会事務局博物館

フォローの扱い

原則として行いません。

返信・リツイートの扱い

運用時間

原則として午前8時45分から午後5時30分

アカウント運用ポリシーの変更、削除

事前連絡なくこのアカウント運用ポリシーを変更する場合があります。

Twitter で情報を提供することが困難になった場合、その旨を名古屋市博物館公式ウェブサイト等に掲載し、アカウントを速やかに削除します。

ご意見、お問い合わせ

  • 展覧会・講演会など名古屋市博物館の事業に関すること

名古屋市博物館学芸課 (連絡先052-853-2655休館日は052-853-2658)

  • 休館、ギャラリーなど名古屋市博物館の施設利用に関すること

名古屋市博物館総務課(連絡先052-853-2655休館日は052-853-2657)

  • 市政全般に関すること

「名古屋市公式ウェブサイト」ご意見・お問合せのページ

  • Twitter そのものの利用に関すること

Twitterヘルプセンター(外部リンク)別ウィンドウ

知的財産権

本ページに掲載している個々の情報(テキスト、画像等)に関する知的財産権は、名古屋市、展覧会主催者又は原著作者に帰属します。また、内容について「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。

免責事項

  • 名古屋市博物館は、本ページにおける情報の正確性、完全性等を保証する義務を負うものではありません。
  • 名古屋市博物館は、ユーザーが本ページを利用したこと、もしくは利用することができなかったことによって生じるいかなる損害についても一切責任を負いません。
  • 名古屋市博物館は、本ページに関連して、ユーザー間又はユーザーと第三者間でトラブル・紛争が発生した場合であっても、一切責任を負いません。
  • 本ページの内容を予告なく変更、またはコメント等の削除をすることがあります。
  • Twitter のご利用方法、技術的なご質問、システム状況などに関しては、一切お答えすることができません。

その他

名古屋市博物館としてサービスの継続性、不変性を担保しているわけではありませんので、ご了承願います。

機密情報は取り扱いません。

名古屋市博物館公式Twitterアカウント運用ポリシー

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

教育委員会事務局博物館学芸課学芸係

電話番号

:052-853-2655

ファックス番号

:052-853-3636

ページの先頭へ