子どもの転落防止 補助錠の配付
補助錠をお試しください
(注)補助錠の配付は終了しました
名古屋市では、建物からの子どもの転落事故を繰り返さないため、事故が発生する危険性を減らす環境づくりに取り組んでいます。
目の届かないところで子どもが家の窓を開けてしまう危険性を減らす方策を試していただくため、子育て世帯に補助錠を1個を配付します。
お届けする補助錠は家の窓でその効果を確認し、追加購入していただく等、子どもを転落事故から守る安全対策を検討していただくために配付するものです。

本事業の詳細は下記ページをご覧ください。
補助錠の配付対象世帯
下記の条件をすべて該当する世帯
- 令和6年2月29日時点で5歳以下の子どもがいる世帯
- 令和6年3月31日時点で名古屋市に住民票がある世帯
配付時期・配付方法
令和6年6月上旬から8月上旬にかけて、順次、ゆうパック(日本郵便)でお届けします。
住宅改修等の助成制度をご活用ください
名古屋市が配付する補助錠が設置できない・追加購入したい場合は、窓のクレセント錠を鍵付きのものに交換したり、開口制限ストッパーを設置したりするなど、子どもの安全対策を目的にご自宅の改修等を行う方への助成制度をご用意する予定です。
補助錠の追加購入も助成の対象になりますので、助成制度を是非ご活用ください。
ご注意ください
本事業では、対象世帯の方のお名前や住所、口座番号等をお聞きしたり、補助錠に代えて金銭や金券を配付することはありません。
不審な電話を受けた場合には、速やかに警察にご相談ください。
このページに関するお問い合わせ
住宅都市局 建築指導部 建築指導課 市街地建築担当
電話番号:052-972-2918 ファクス番号:052-972-4159
Eメール:a2918@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 建築指導部 建築指導課 市街地建築担当へのお問い合わせ