カラスによるごみ散乱対策アイデア

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012414  更新日 2025年10月17日

令和3年度に市民の皆様からご家庭で取り組めるカラスのごみ散乱対策アイデアを募集いたしました。

その中で優秀賞を受賞したアイデアをはじめ、いくつかのアイデアをご紹介いたします。

ご家庭でお試しください!

(アイデアの詳細はアイデア名をクリック)

優秀賞(3名)

熱田区在住 匿名希望 様

砂利を入れたフラフープにネットを取り付るアイデアです。ネットを使用する際、カラスに狙われやすい地面との隙間を上手に無くしています。

イラスト:おあそびはここまでよ

東区在住 匿名希望 様

プラスチックコンテナにごみ袋を入れ、上からネットを被せる、というお手軽に実践することができるアイデアです。

イラスト:コンテナでカラスも来んてな

守山区在住 匿名希望 様

新聞紙を針なしホッチキスで袋状に成形し、三角コーナーに設置するアイデアです。針なしホッチキスで成形する際にできた穴で排水ができるため、水切りネットとして使用ができます。そのまま捨てることで「生ごみを視覚的に隠す」というカラス対策を容易におこなうことができます。

イラスト:手切り水切りでカラスの目隠し

その他のアイデアについて

優秀賞以外のカラスのごみ散乱対策に効果的なアイデアを紹介いたします。

こちらのアイデアも是非お試しください!

公開における規約

  • 本ウェブサイトに公開されたアイデアを参考に作成された物の破損および、作成された物を使用した際に発生したいかなるトラブル、損害(直接、間接の損害を問わず)に対しても、名古屋市およびアイデア投稿者は一切の責任を負いません。
  • 投稿内容(写真、作品概要、コメント等)の市ウェブサイトでの公開については、事前告知なく掲載終了する場合がございます。

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局 事業部 作業課 作業担当
電話番号:052-972-2394 ファクス番号:052-972-4133
Eメール:a2394@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 事業部 作業課 作業担当へのお問い合わせ