医療安全相談窓口
医療安全相談窓口の案内や相談方法
医療安全相談窓口とは
医療に関するさまざまな相談や苦情について中立的な立場でお話を伺い、相談者自らが問題を解決するための助言や他の相談窓口への紹介等を行います。
名古屋市内の医療機関(病院、診療所、助産所)に関することが対象となります。
相談方法
- 電話番号:052-972-2634
- 受付日時:
- 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分
- 土曜日、日曜日、祝日、年末年始はお休みです。
- 相談時間:原則30分以内とさせていただきます。
- ファクス番号:052-972-4154
(面接相談をご希望の方は、事前に電話にてご予約の上、来庁くださいますようお願い致します。)
相談内容 このようなときにご相談ください
- 症状から何科を受診すればよいか。
- 医療に関して、どこに問い合わせたらよいか分からない。
- 医療に関して疑問や不安があるが医師には相談しづらい。どのように相談したらよいか。
- 医療費について、どこに相談したらよいか分からない。
- カルテ開示をしてもらいたいが、どうしたらよいか。
- 主治医以外の医師の話も聞きたいが、どうしたらよいか。
など
相談にあたっての留意事項
- 医療に関するトラブルについては、当事者間での話し合いが原則となりますので、当窓口は相談者に代わって医療機関との仲裁や仲介は行いません。
- 診療行為の是非や故意・過失の判断については、当窓口で判断することはできません。法的な解決を希望される場合は、法テラスや弁護士会等を紹介しております。
- 医療機関の評判や病状に応じた特定の医療機関の紹介は行っておりません。
- 健康相談については行っておりません。
- 医療従事者の接し方については、行政機関で対応することは困難です。当該医療機関へ直接お申し出いただくか、医療機関内に設置する患者相談窓口等をご利用ください。
- 医療費、診療報酬制度に関する相談については、まずは当該医療機関にお問い合わせください。また、内容に応じて適切な関係機関を案内します。
リンク
-
あいち医療情報ネット(外部リンク)
愛知県内の医療機関の検索 -
愛知県医療安全支援センター(外部リンク)
受付:平日午前9時から12時、午後1時から5時
電話番号:052-954-6311 -
豊橋市医療安全相談窓口(外部リンク)
受付:平日午前8時30分から12時、午後1時から5時
電話番号:0532-39-9102 -
岡崎市医療安全相談窓口(外部リンク)
受付:平日午前8時30分から12時、午後1時から5時
電話番号:0564-23-5089 -
豊田市医療安全支援センター(外部リンク)
受付:平日午前8時30分から12時、午後1時から5時
電話番号:0565-34-6776 -
東海北陸厚生局(外部リンク)
診療報酬等に関する問い合わせ -
名古屋市消費生活センター(外部リンク)
契約に関する相談 -
法テラス愛知(外部リンク)
法的トラブル解決の「総合案内所」 -
愛知県弁護士会(外部リンク)
法的な解決を希望される場合の問い合わせ -
医療事故相談センター(外部リンク)
医療事故・医療過誤について弁護士との法律相談 -
オンライン診療に関するホームページ(外部リンク)
オンライン診療を適切に実施いただくための関係情報
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 健康部 保健医療課 医療安全確保担当
電話番号:052-972-3495 ファクス番号:052-972-4154
Eメール:iryou-anzen@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 健康部 保健医療課 医療安全確保担当へのお問い合わせ