名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
市営住宅などの公共賃貸住宅への入居、住宅の確保に特に配慮を要する方(住宅確保要配慮者)や若年・子育て世帯の住まい探し、住まいづくりへの支援などに関する情報や相談窓口のご案内
お知らせ
特に市民の皆様にお知らせしたい情報をご案内します。
住まいに関する相談窓口
市営住宅などの公共賃貸住宅への入居や住まい・空き家利活用に関する相談窓口、住まい探しにお困りの住宅確保要配慮者の方の民間賃貸住宅への入居に関する相談窓口、各種専門家団体の無料電話相談窓口などについてご案内します。
住まいを借りる
名古屋市、名古屋市住宅供給公社、愛知県、愛知県住宅供給公社及び独立行政法人都市再生機構が管理運営している公共賃貸住宅や、名古屋市が供給を促進している民間賃貸住宅についてご案内します。
市営住宅などの公共賃貸住宅に関するご案内
住宅の確保に特に配慮を要する方(住宅確保要配慮者)の住まい探し
低額所得者、高齢者、障害者、ひとり親世帯、外国人など、住宅の確保に特に配慮を要する方の入居を受け入れる住宅についてご案内します。
若年・子育て世帯の方の住まい探し
若年・子育て世帯の住生活の向上に資する住宅についてご案内します。
住まいづくりへの支援
住まいの安心・安全の確保、耐震対策、環境配慮、分譲マンションの適切な管理、高齢者の持ち家資産を活用したリフォームや住み替えの資金確保などを支援する制度をご案内します。
住まいの知識
住まいを建てる・借りる・管理する・売買するなどの際に役立つ知識や相談事例、住まいに関する行政計画・事業・統計をご案内します。
- 愛知ゆとりある住まい推進協議会「知ってよかった!住まいの知識」(外部リンク)
住まいづくりの流れや住まいづくり・住まい選びの基本情報をまとめています。 - 公益財団法人不動産流通推進センター「物件選びからトラブル対応まで【不動産ジャパン】」(外部リンク)
不動産取引を安心かつ安全に行うために必要な知識や情報等の提供、不動産物件情報の検索サービスの提供などを行っています。 - 公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター「相談事例」(外部リンク)
「住まいるダイヤル」で受け付けた住宅に関する電話相談やリフォーム見積チェックの代表的な相談事例について検索することができます。 - 日本司法支援センター「法テラス」(外部リンク)
国が設立した法的トラブル解決の総合案内所である法テラスに寄せられる相談事例の中から、住まい・不動産に関するよくある質問と回答について検索することができます。 - 名古屋市「名古屋市消費者生活センター情報ナビ」(外部リンク)
名古屋市消費者生活センターで受け付けたリフォームや賃貸住宅の退去などの相談事例を検索することができます。また、クーリング・オフ制度についても分かりやすく説明しています。 - 国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」(外部リンク)
民間賃貸住宅の退去時に、貸した側と借りた側のどちらの負担で原状回復を行うことが妥当なのかをめぐるトラブルを未然に防止するため、国が一般的な基準を取りまとめたものです。 - 住まいに関する行政計画・事業・統計
国・愛知県・名古屋市の住まいに関する計画や事業、統計についてご案内します。
このページの作成担当
住宅都市局住宅部住宅企画課企画係
電話番号
:052-972-2942
ファックス番号
:052-972-4172
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.