環境にやさしい住まい
住まいの低炭素化に関する取組みや環境にやさしい住まいを認定する様々な制度のご案内
住まいの低炭素化
地球温暖化の要因となる家庭から排出されるCO2(二酸化炭素)を減らすための取組みを紹介します。
- 地球温暖化
私たちの電気やガス、ガソリンなどを消費する生活に伴い、大気中のCO2が増えることによって、気温の上昇、気候の変化や動植物分布の変化など地球規模で影響が現れています。 - 環境省「Cool Choice エコ住キャンペーン」
環境省では、脱炭素社会づくりに貢献する「製品への買替え」、「サービスの利用」、「ライフスタイルの選択」など地球温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動「Cool Choice」を推進しています。その中で、住宅の省エネ・低炭素化について分かりやすく解説し、夏も冬も健やかで心地よい高断熱・省エネ住宅への買替えや省エネリフォームを呼びかける「エコ住キャンペーン」を実施しています。 - 住宅の低炭素化
名古屋市では、太陽光発電等の再生可能エネルギー設備でエネルギーを創り、高効率機器の導入等により省エネルギー化を図ることでCO2の発生が少なくなる住宅の普及を進めています。
環境にやさしい住まいを認定する制度
建物の長寿命化や省エネルギー化などにより環境への負荷が低減された、環境にやさしい住宅を認定する主な制度をご案内します。
-
一般社団法人 住宅性能評価・表示協会「住宅性能表示制度・長期優良住宅認定制度・低炭素建築物認定制度について」(外部リンク)
一般の方向けに、住宅の性能を表示・認定する様々な制度を紹介しています。 -
一般社団法人 住宅性能評価・表示協会「住宅性能表示制度」(外部リンク)
住宅の性能(構造耐力、遮音性、省エネルギー性等)に関する表示の適正化を図るための共通ルールを設け、消費者による住宅の性能の相互比較を可能にする制度です。 -
一般社団法人住宅性能評価・表示協会「建築物省エネルギー性能表示制度とは」(外部リンク)
国の定める「建築物のエネルギー消費性能の表示に関する指針」に基づいて、新築・既存の建築物に関する省エネ性能を第三者評価機関が評価し認定する制度です。 -
国土交通省「長期優良住宅制度」(外部リンク)
長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅について、その建築や維持保全の計画を認定する制度です。認定されると、税の減免を受けることができます。 -
国土交通省「低炭素建築物認定制度」(外部リンク)
断熱性能や設備効率で一定の基準を満たした二酸化炭素の排出が少ない建築物を認定する制度です。認定されると、税の減免や容積率の緩和等を受けることができます。 -
国土交通省「建築物省エネ法に基づく省エネ性能の表示制度」(外部リンク)
建物の省エネ性能の見える化を通じ、省エネ性能に優れた建物が市場で適切に評価される環境の整備に向けて、建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律に基づく省エネ性能の表示制度が実施されています。
関連ページ
このページに関するお問い合わせ
住宅都市局 住宅部 住宅企画課 企画担当
電話番号:052-972-2942 ファクス番号:052-972-4172
Eメール:a2942@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 住宅部 住宅企画課 企画担当へのお問い合わせ