多様な集団活動事業の利用支援事業
名古屋市地域における小学校就学前の子どもを対象とした多様な集団活動事業
事業概要
国の幼児教育・保育の無償化の給付を受けていない満3歳以上の幼児で、本市の定める基準に適合した小学校就学前の子どもを対象とした多様な集団活動事業を利用する幼児にかかる利用料の一部を保護者に対して給付し、保護者の経済的負担の軽減を図ることを目的としています。
給付基準額・給付方法
対象幼児1人当たりの給付基準額は月額上限2万円
(本事業の対象施設等として決定した日の属する年度の前年度以前、過去3か年の平均月額利用料が2万円を下回る対象施設等を利用する幼児は、当該の平均月額利用料となります。)
対象幼児の保護者から指定された金融機関の口座へ直接振り込むことにより支給します。
対象施設等
令和6年度における名古屋市地域における小学校就学前の子どもを対象とした多様な集団活動事業の対象施設等です。
| 施設の名称 | 設置主体 | 主な活動場所 | 定員 | 施設の電話番号 |
|---|---|---|---|---|
| 自主保育グループあおぞら | 自主保育グループあおぞら | 名古屋市緑区 | 45 | - |
| 自主保育グループ ももやま | 自主保育グループ ももやま | 屋外:緑区桃山北公園周辺の公園、天白区天白公園とその周辺の公園、大高緑地、牧野が池緑地、新海池公園、野方三ツ池公園、大府緑公園 屋内:天白区天白生涯学習センター、緑区桃山住宅集会所、緑区県営住宅集会所など |
30 | - |
| 森のようちえんなないろ | NPO法人 おさんぽや なないろ | あいち健康の森公園、二ツ池公園、大府みどり公園、畑 | 21 | 090-2922-8834 |
| 森のようちえん てんとうむし | - | - | - | - |
対象施設等の要件
本事業を保護者が利用するためには、施設等が本市の基準適合審査を受け、基準を満たしている必要があります。
基準については、「名古屋市地域における小学校就学前の子どもを対象にした多様な集団活動事業の利用支援事業実施要綱」又は「制度周知チラシ」や「対象施設フローチャート」によりご確認ください。
事前に確認すること
-
名古屋市地域における小学校就学前の子どもを対象とした多様な集団活動事業の利用支援事業実施要綱 (PDF 103.4 KB)
-
制度周知チラシ (PDF 124.0 KB)
-
対象施設フローチャート (PDF 66.7 KB)
基準適合審査申請について
令和7年度の基準適合審査は終了しました。
令和8年度の基準適合審査は令和8年1月ごろを予定しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育指導担当
電話番号:052-228-1483 ファクス番号:052-228-1487
Eメール:a3972-02@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育指導担当へのお問い合わせ