ひとり親家庭のあなたを応援します!就職フェア2025
イベントカテゴリ: 生活・福祉
開催地区:中村区
- 開催日
-
2025年11月14日(金曜日) 、11月15日(土曜日)
- 開催場所
-
名古屋国際センター4階 第1・2・3展示室
名古屋市中村区那古野一丁目47-1 名古屋国際センタービル
地下鉄桜通線「国際センター駅」より直結 - 内容
名古屋市在住のひとり親家庭の母、父および寡婦の方、または離婚前の方を対象とした「就職フェア」を開催します。
ひとり親家庭の仕事と子育ての両立に理解のある企業が参加します。直接、担当者と話せるチャンスです!
合同企業説明会に加え、無料セミナー(事前申込必要)、キャリアカウンセリング相談コーナー、イーブルなごや相談室による「女性のための総合相談」などもあります。
(入場無料、入退場自由。)
- 主催
- 名古屋市
- 運営
- ジョイナス.ナゴヤ
(注)当日午前6時時点で暴風警報等発令時には中止となる場合があります。その場合は、ジョイナス.ナゴヤホームページ等でお知らせいたします。
就職フェア2025チラシ
ファイルはテキスト情報のない画像データが含まれております。内容を確認したい場合は、下記「このページに関するお問い合わせ」の担当にお問い合わせください。
日時
- 令和7年11月14日(金曜日)午前10時30分から午後4時00分まで(最終入場は午後3時30分)
- 令和7年11月15日(土曜日)午前10時30分から午後5時00分まで(最終入場は午後4時30分)
無料セミナー
無料セミナーは事前にお申込みいただくとQUOカードのプレゼントがあります。
申込書に必要事項をご記入の上、ジョイナス.ナゴヤへ持参・ファクス・電話にてお申込みください。(申込書は上記の「就職フェア2025チラシ」裏面です。)
ジョイナス.ナゴヤホームページからお申込みいただくこともできます。
定員は各回24名です。
定員を超えた場合は抽選となります。抽選結果については11月7日(金曜日)までに申込者全員に通知します。
定員に空きがある場合は、当日の参加も可能です。
5年先の自分につなげる仕事探し
5年先、10年先も安定して働き続けたくはないでしょうか?
本セミナーでは、目の前だけでなく、数年先の自分を見据えた仕事の探し方を考えます。
- 講師 キャリアサポートオフィスprocess代表 キャリアコンサルタント 星野 宏氏
- 日時 令和7年11月14日(金曜日) 午前9時30分から午前10時30分
自分らしく印象アップ メイク術 ー自分の魅力を引き出すメイクで履歴書写真を撮りましょうー
「メイクに自信がない」「さりげなく印象をアップしたい」ということはありませんか?
パーソナルカラーを取り入れ、魅力を引き出すポイントをレッスン方式でご紹介します。
- 講師 資生堂ジャパン株式会社 ソーシャルエリアパートナー 林 香里氏
- 日時
- 令和7年11月14日(金曜日) 午前11時30分から午後0時30分
- 令和7年11月15日(土曜日) 午前11時30分から午後0時30分
あなたを動かす仕事モチベーションを探索しよう
このワークではレゴ(R)ブロックを利用し、あなたの中にある仕事モチベーションを形にしていきます。
- 講師 キャリアコンサルタント 木村 彰吾氏
- 日時 令和7年11月14日(金曜日) 午後2時00分から午後3時00分
安定した自分づくりのポイントー働き続けるため必要なことー
将来の自分に自信を持つ方法を知っていますか?実は、ちょっとした行動からできるのです。
本セミナーでは、スキルアップのヒントと行動のコツをお届けします。
- 講師 キャリアサポートオフィスprocess代表 キャリアコンサルタント 星野 宏氏
- 日時 令和7年11月15日(土曜日) 午前9時30分から午前10時30分
安心して働くために労働条件を知ろう
労働条件の知識を深めて安心して働きませんか。日頃の疑問、うやむやにしてきていること等、スッキリできるかもしれません。
正当な権利を主張したり、自身を守ったりするために必要な知識を身につけましょう!
- 講師 社会保険労務士 木村 省吾氏
- 日時 令和7年11月15日(土曜日) 午後2時00分から午後3時00分
お問い合わせ先
名古屋市ひとり親家庭就業自立支援センター ジョイナス.ナゴヤ
電話番号:052-252-8824
ファクス番号:052-252-8842
住所:名古屋市中区栄3-13-20 栄センタービル6階(ナディアパーク向かい)
開所時間:月曜日から金曜日 午前10時00分から午後6時00分
土曜日 午前10時00分から午後4時00分
休所日:日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
(社会福祉法人愛知県母子寡婦福祉連合会に委託して設置しています)
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども青少年局 子ども未来企画部 子ども未来企画課 児童手当、ひとり親家庭等の福祉担当
電話番号:052-972-2522 ファクス番号:052-972-4204
Eメール:a2522-10@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 子ども未来企画部 子ども未来企画課 児童手当、ひとり親家庭等の福祉担当へのお問い合わせ