市営住宅への入居
高齢者世帯向市営住宅
対象者
市内にお住まい又は勤務地のある、住宅にお困りの方で、次のいずれかの世帯に属する方
- 60歳以上の方及びその親族で、次のいずれかの方のみからなる世帯
- 配偶者
- 18歳未満の児童
- 身体障害者手帳をお持ちの方(4級以上の方)
- 愛護手帳をお持ちの方(1から3度)
- 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方(1、2級)
- 被爆者健康手帳をお持ちの方で、厚生労働大臣の認定を受けた方もしくは健康管理手当を受給している方
- 56歳以上の方
- ハンセン病療養所入所者等
- 60歳以上の単身世帯
内容
高齢者世帯向けの市営住宅の他、次のような住宅もあっせんします。
- 親世帯と子世帯が、隣合せの住宅に住んでいただく親子隣居住宅
- 親世帯と子世帯が、広い間取りで造られた一つの住宅に同居していただく親子同居世帯向住宅
申込時期
年2回(6月・11月)
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
窓口
申込用紙の交付及び申込受付は、お住まいの区の福祉課福祉担当(支所管内にお住まいの方は支所区民福祉課福祉担当)で行います。
高齢者世話付住宅(シルバーハウジング)
対象者
市内にお住まいの方又は勤務地のある、住宅にお困りの方で、次のいずれかに該当する世帯に属する方
1 世帯向住宅
- 65歳以上の方及び60歳以上の配偶者からなる夫婦世帯
- 65歳以上の方及びその親族で65歳以上の方からなる二人世帯
2 単身者向住宅
65歳以上の単身世帯
内容
高齢者の生活特性に配慮した設備・仕様が施され、近接の高齢者福祉施設への緊急通報システムが設置された高齢者世話付住宅(シルバーハウジング)への入居あっせんを行います。
また、入居者の方に生活援助員を派遣し、地域の中で自立して安全かつ快適な生活を営むことができるよう、在宅生活の支援を行っています。
申込時期
募集案内(パンフレット)の配布は、各募集時期の直前の開庁日からです。
(注)令和7年度第1回シルバーハウジング入居申込案内のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
- 第1回 令和7年7月14日から7月28日(抽せん:8月)
- 第2回 令和7年12月8日から12月19日(抽せん:令和8年1月)
窓口
- 募集案内付属の専用申込書による郵送申込。
- 申込用紙の交付および入居に関するお問い合わせは、お住まいの区の福祉課福祉担当(支所管内にお住まいの方は支所区民福祉課福祉担当)へ
(注)公社管理課・住まいの窓口等では取り扱いません。ご注意ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 高齢福祉部 高齢福祉課 在宅福祉担当
電話番号:052-972-2544(在宅福祉担当)、052-888-8611(敬老パス担当) ファクス番号:052-955-3367(在宅福祉担当)、052-888-8613(敬老パス担当)
Eメール:a2544@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 高齢福祉部 高齢福祉課 在宅福祉担当へのお問い合わせ