保健センターの窓口におけるキャッシュレス決済の導入
市民サービスの向上の観点から、保健センター窓口における飲食店営業許可申請手数料等のお支払いに、キャッシュレス決済が利用できます。なお、これまでどおり現金によるお支払いも可能です。
導入場所
保健センター・保健センター分室の窓口
導入日
令和7年6月2日(月曜日)
利用可能な決済手段
クレジットカード
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
- VISA
- MasterCard
- Discover
- UnionPay
交通系ICカード
- manaca
- Suica
- TOICA
- PASMO
- Kitaca
- ICOCA
- SUGOCA
- nimoca
- はやかけん
電子マネー
- iD
- WAON
- nanaco
- 楽天Edy
- QUICPay+
コード決済
- メルペイ
- auPAY
- PayPay
- d払い
- 楽天ペイ
- SmartCode
- Alipay+
- WeChatPay

留意事項
- お支払いされました手数料等につきましては、原則返金ができません。
- キャッシュレス決済を利用された場合は、本市への入金が確認できるまで(概ね2か月程度)は、領収書の発行ができません。すぐに領収書が必要な方は、現金にてお支払いください。
(注)キャッシュレス決済の場合は「ご利用明細書」をお渡しいたします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 健康部 保健医療課 地域保健担当
電話番号:052-972-2624 ファクス番号:052-972-4154
Eメール:a2624@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 健康部 保健医療課 地域保健担当へのお問い合わせ