ページの先頭です

ここから本文です

港区西福田学区においてデマンド交通実証実験を実施します

このページを印刷する

ページID:188499

最終更新日:2025年8月1日

 本市では、名古屋市地域公共交通計画における交通課題の解決に向けた地域主体の取組に対する支援制度を検討しており、公共交通空白地を含む港区西福田学区において、令和6年度の実証実験を踏まえた新たな利用促進策等の実施により、当該学区のデマンド交通の利用需要を調査するもの。

実証実験の概要

  1. 運行日・時間
    令和7年8月18日(月曜日)から令和8年2月17日(火曜日)
    年末年始を含む、平日・土曜日・日曜日・祝日の午前8時30分から午後6時30分
  2. 乗降場所
    学区内40箇所、学区外6箇所(近鉄蟹江駅南を含む)
  3. 利用者
    どなたでも利用可
  4. 予約
    Web予約サイト「デライド」及び電話(080-8043-3018)
    予約は8月4日(月曜日)から受付開始
  5. 運賃
    65歳未満:1乗車300円
    65歳以上:1乗車100円
    回数券:11枚綴り3000円
     (注1)65歳以上は敬老優待カード(敬老手帳)の提示により1乗車100円
     (注2)6歳未満は保護者1名につき2名まで無料
     (注3)福祉特別乗車券又は福祉特別乗車券(介)の提示により無料。ただし、福祉特別乗車券(介)所持者のみによる乗車は上記運賃の支払いが必要
  6. 運行車両
    ジャンボタクシー1台ほか、応援車両(車いす対応可能)による対応あり 
  7. 運行区域
    西福田学区及び学区外乗降場所6箇所
詳細は利用ガイド及びDバス停マップをご参照ください。

記者発表資料

このページの作成担当

住宅都市局都市計画部交通企画・モビリティ都市推進課地域公共交通担当

電話番号

:052-972-2753

ファックス番号

:052-972-4170

電子メールアドレス

a2753@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ