企業のための人権セミナー「ビジネスと人権 -大きな流れの中で身近な仕事を考える-」開催のお知らせ
イベントカテゴリ: 講座・講演
開催地区:中村区
近年、「ビジネスと人権」に関する国際的な関心の高まりを背景に、規模や業種等に関わらず、企業には「ビジネスと人権」の取組が求められています。
「ビジネスと人権」はSDGsの達成と表裏一体であるとされ、また企業の積極的な取組は、売上や利益の増加、人材採用での競争力の強化や取引先との関係の安定など、企業価値の向上にもつながります。
一方で、「ビジネスと人権」に、どのように取り組めばいいのかわからない、といった声もあります。本セミナーでは、「ビジネスと人権」への理解を深めていただくため、国内外での動きや企業に求められる取組等について、ご講演いただきます。
- 開催日
- 
2025年12月9日(火曜日) 
- 開催時間
- 
午後2時 から 午後4時 まで (午後1時30分から受付開始) 
- 開催場所
- 
ウインクあいち 12階 1201会議室(名古屋市中村区名駅4丁目4-38) 
- 募集人数
- 70名
 申込多数の場合は抽選を行いますので、あらかじめご了承ください。
- 申込み締め切り日
- 
2025年12月5日(金曜日) 
- 申込み
- 
必要 
- 料金
- 無料
- 参加要件
- 中小企業の経営者など
- 講師
- 一般財団法人CSOネットワーク 代表理事 松岡 秀紀 氏
講師紹介
一般財団法人CSOネットワーク 代表理事 松岡 秀紀 氏

自治体、国際協力NGO、環境NGO、京都CSR推進協議会事務局長等を経て、現在、一般財団法人CSOネットワーク代表理事、一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)特任研究員として、「ビジネスと人権」やサステナビリティ関連の調査研究、教材開発、アドバイザリー、セミナーやワークショップの講師などに携わっている。政府の「ビジネスと人権に関する行動計画(NAP)」(2020年)では作業部会メンバーとして策定プロセスに携わった。
大阪公立大学人権問題研究センター非常勤講師(企業と人権論)、関西学院大学経済学部非常勤講師(ビジネスと人権論)、同志社大学大学院総合政策科学研究科嘱託講師(ESG経営研究)。
著作としては、「地方自治体から見たCSR」(『企業の社会的責任と人権の諸相』現代人文社、2010年、所収)、「人権とCSR」(『CSRの基礎』中央経済社、2017年、所収)、『SDGsと人権 Q&A』(解放出版社、2021年、共著)など。
会場アクセス
JR名古屋駅桜通口から:徒歩5分
ユニモール地下街 5番出口から:徒歩2分
JR新幹線口から:徒歩9分
ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
申込方法等
申込締切:令和7年12月5日(金曜日)午後5時30分
下記の二次元コードよりお申込みください。
ファクスまたは電子メールでも申込可能です。
ファクス:チラシ添付の参加申込書に必要事項を記入の上、下記問い合わせ先のファクス番号まで
電子メール:企業名、所在地(住所)、連絡先、参加者の役職・氏名・電子メールアドレスを明記の上、下記問い合わせ先のメールアドレスまで

セミナーの詳細については、以下の添付ファイルをご覧ください。
お問い合わせ
名古屋市経済局産業労働部中小企業振興課
(名古屋市千種区吹上二丁目6番3号)
電話番号 052-735-2100
ファクス番号 052-735-2104
電子メールアドレス:a7352100@keizai.city.nagoya.lg.jp
応対時間:月曜日から金曜日(祝日および休日を除く)の午前8時45分から午後5時30分まで。ただし、申込フォーム、ファクス、電子メールに関しては常時受付いたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済局 産業労働部 中小企業振興課 経営支援担当
電話番号:052-735-2100 ファクス番号:052-735-2104
Eメール:a7352100@keizai.city.nagoya.lg.jp
経済局 産業労働部 中小企業振興課 経営支援担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



