高齢者福祉施設等におけるレジオネラ症防止対策
レジオネラ症とは
レジオネラ症とは、レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)を代表とするレジオネラ属菌による感染症で、病型は重症例の多い肺炎型(レジオネラ肺炎)とポンティアック熱型に分類されています。レジオネラ肺炎では主に肺炎など呼吸器疾患を引き起こしますが、重篤化した場合に死亡することもあります。特に、高齢者等はレジオネラ症のリスクグループであるので注意が必要とされています。
名古屋市高齢者福祉施設等におけるレジオネラ症防止対策要綱について
名古屋市では、レジオネラ症感染リスクの高い高齢者が多数利用する高齢者福祉施設等を対象として、レジオネラ症の発生を防止するために必要な衛生上の措置等を定めた「名古屋市高齢者福祉施設等におけるレジオネラ症防止対策要綱」を令和2年4月1日に制定しました。対象施設の設置者又は開設者の方は要綱に基づき設備の管理をしていただきますようお願いします。
対象施設
- 老人福祉法(昭和38年法律第133号)第5条の3に規定する老人福祉施設
- 介護保険法(平成9年法律第123号)第8条第28項に規定する介護老人保健施設
-
名古屋市高齢者福祉施設等におけるレジオネラ症防止対策要綱 (PDF 273.3 KB)
-
レジオネラ症を予防するために必要な措置に関する技術上の指針 (PDF 141.7 KB)
-
循環式浴槽におけるレジオネラ症防止対策マニュアル (PDF 490.6 KB)
-
自主管理手引書及び年間管理計画(作成例) (Word 27.0 KB)
-
点検表(作成例) (Excel 19.7 KB)
-
社会福祉施設等のレジオネラ症予防対策(リーフレット) (PDF 623.4 KB)
相談窓口
高齢者福祉施設等におけるレジオネラ症防止対策についての相談は、施設の所在地を担当する保健センター環境薬務課が承ります。
千種保健センター及び中村保健センターは、令和5年1月4日に移転しましたのでご留意ください。
各保健センター環境薬務課の情報については、こちらからご確認ください。
施設の所在地が千種、昭和、瑞穂、名東区の場合
千種保健センター環境薬務課
電話番号 052-753-1973
電子メールアドレス
a7531973@chikusa.city.nagoya.lg.jp
施設の所在地が西、中村、熱田、中川区の場合
中村保健センター環境薬務課
電話番号 052-433-3064
電子メールアドレス
a4333064@nakamura.city.nagoya.lg.jp
施設の所在地が東、北、中、守山区の場合
中保健センター環境薬務課
電話番号 052-265-2256
電子メールアドレス
a2514521-05@naka.city.nagoya.lg.jp
施設の所在地が港、南、緑、天白区の場合
南保健センター環境薬務課
電話番号 052-614-2862
電子メールアドレス
a6142811-05@minami.city.nagoya.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 生活衛生部 環境薬務課 環境衛生担当
電話番号:052-972-2644 ファクス番号:052-972-4153
Eメール:a2644@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 生活衛生部 環境薬務課 環境衛生担当へのお問い合わせ